皆さま、こんにちは![]()
間があいておりました
・・・がっ
お待たせいたしました![]()
![]()
1月22日に明大寺のA様邸のお引渡しをさせていただきましたのでご報告です![]()
![]()
こちらの現場は、車を駐車する場所が少なく、現場、業者の皆さまは本当に大変だったと思います。
私も途中の現場に行っては、寄るのも申し訳なくなり、グルグル回り、結果、去る、という繰り返し(笑)
上棟時は、こんな感じでした。
現場に材料もいっぱいいっぱいでした![]()
それでは完成写真、行きましょう![]()
玄関ドアのすぐ横には手洗いが。
これ、いいなと思います。特に今となっては、玄関に入ってまず手洗いは必須ですねっ![]()
![]()
こちらのエントランスはまず、鉄骨階段が。
今回も、熔接屋さんの素晴らしい技術が光りますっ![]()
前から見ても、
斜めから見ても、(私は鉄骨階段はこの斜めアングルが大好きです(笑)そして階段が好きです。よく、階段に座ってTVを見ます(笑))
実はこの階段、土足であがるので、向かって左側もしっかり、ササラで壁をガードしています。
真横からみても、はい、最高![]()
(光の漏れ具合っ。いいっ
)
ちなみに、下から見ても、最高です。
今回、木×鉄となっていますが、これがまた効いている気がします。
ホールにあがったところの手摺まで続き、やっぱりなんどみても、階段、手すりは最高です![]()
リビングは一面をグレーに。
隣に続く書斎の壁3面は、このグレーを延長しています。
そして、カウンター前にはダークグリーンを。
落ち着く書斎になりそうです。
リビングからは広々(本当に広い・・・)デッキです![]()
ダイニングテーブルは、一枚板のオリジナル、世界にひとつです。
カットすらもったいなく・・・。端材はきっと、A様の手によって何かに生まれ変わることでしょう![]()
![]()
上から降りてくる人も、キッチンで立つ人も、帰ってきた人も目に入る、ダイニング。
私だったら、定位置がソファではなく、ダイニングになりそうです。
ソファ、ダイニングチェアは、施主様がカリモクで選定されたものです。
ファブリックがシルバーグレーで、ウォールナットと、とても相性がよかったです![]()
トイレはスタッフミーティングで案を練り。
予定していたものから変更しましたが、とってもよかったです![]()
![]()
手洗いを囲んだブラックの部分の一部が収納になっている優れものです。
そして和室。
収納は、両開きではなく、あえての3等分。
真ん中スライド。
これ、BMCの特許です。(自称・・・(笑))
でもこれ、本当に使い勝手がよいのです。
我が家もこの形状ですが、内部に仕切りがなく、広々と使えます。
今回、注目すべきは、
枠![]()
![]()
プリーツスクリーンを取りつける予定ということを事前にスタッフミーティングした際に、では枠は薄めに行こう![]()
となり。
八掛(はっかけ)で造りました。
上の写真では分かりにくいですが、
薄く、細い感じが伝わりますでしょうか。
やや下から見ると、こんな感じです。
細部に渡って、非常に美しいっ![]()
こういう風に、造ろう、というのは、まず、これを知らなければできないですね。
もちろん、これは社長のアイデアです。
なんだか綺麗な和室って、実はこういうところなんだなと思います。
勉強になりました![]()
(いやほんとに、とっても綺麗な枠でした
カーテン屋さんにも褒められた枠です(笑))
お二人でキッチンに立たれるとのことで、とても広いキッチンです。
となりに納戸もあり、収納力抜群のキッチンです。
屋根形状を活かした、寝室と、
子供室は天井が斜めになっています。
まだ仕切りの無い子供室ですが、こちらも非常に広く、そして天井の斜めがアクセントになっていい空間です。
駐車スペースは、雨に濡れることなく、車に乗ったり、降りたり。
荷物があるときは本当に便利ですね。
写真を撮るのも困難な場所なのですが、外観は、ガルバリウムです。
外観を見上げると、この場所に建っているのがなんだか不思議な気持ちになります。
どんな現場でも、ひとつのものを造り上げることはたやすいことではありません。
それに加え、現場状況、市場の状況、さらに現在の世の中の状況など、現場が進む中で色々な事態が発生します。
何が起きても、対処するほかないのですが、本当にたくさんに人が動いて下さっています。
急な変更に対応してくださったり、
ぎりぎりまで、施工してくださったり。
様々な困難を乗り越えて、
今こうして形になっていることは、本当に感謝しかありません。
考えてくれる人がいなければ、高性能な家はできないし
造る人がいなければ、家は建たない訳で。
至って普通のことを、住宅が完成するたびに、思います![]()
A様、お引渡し、誠におめでとうございます![]()
これからの暮らしを、ご家族と、この住まいとともに、歩んでいただけることをスタッフ一同、とても嬉しく思います。
今後とも、何卒、よろしくお願い致します![]()
![]()
![]()
それではまた![]()






























