美容室のトレーラーハウスを運搬、間もなく納車完了です!今いる仲間でうまくいくチームの話! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはニコニコ

 

2月になりましたが、世の中の状況はまったく変わらずアセアセむしろ、毎日が何事もなく過ぎていくことが何よりも大事な気がしている日々です。

しかしっ!!(?)本日は、節分です筋肉キラキラ何気に子供が非常に楽しみにしている我が家恒例の豆まきを夜、行いたいと思います。

皆様の分まで、しっかり邪気を祓っておきますねチュー

 

さて!

先日は、トレーラーハウスの運搬がありました。動画にて撮影してたので、写真は動画のスクリーンショットのためサイズ感がおかしいですがお気にならずウインクカメラ

 

メインの通りはよいのですが、ここから曲がって細道に入ります。

(※しかし後で分かったのは、メインの大通りとは言え、ここを大きく旋回して曲がったので、電柱スレスレであったとか・・・滝汗

大きく曲がり、

こんな箱が道路を走っているので、他の車のドライバーさんも、見入っておりました(笑)

(私でも目の前をこんなものが通ったら、凝視します(笑))

そして、道路幅をトレーラーの幅で目的地まで。

当然、すれ違えないレベルなので・・・・・

何が大変かというと、この通りに面した敷地に入れることが大変ですガーン

 

細かい話は省きますが、実に運搬から、3時間ほど。

敷地に入るまでかかりました・・・滝汗滝汗

 

ただひとついえる事・・・・・。

神業かっっっっ!!

というくらい、微調整しながらの搬入でした。。。

 

そして、このトレーラーハウス、最後にデッキを作ったりしながら、いよいよ、納車となりますウインク

今日は、一部、ロールスクリーンの取り付けがあったので現地に行ってきました。

明日まだ改めて完成写真は撮影しますが、一部を公開致しますウインク

 

今回のトレーラーハウスは、美容室です。

まだセット面の席やシャンプー台にカバーがかかっていますが、明日は取り外し、撮影させていただきます。

可動棚用のレールが、アクセントとなり、

とてもいい雰囲気です。小さなペンダントライトがまた、かわいらしくチュー

奥にはシャンプー台もあります。

そして、トイレ。

プラス、一部、着付け専用の部屋があります。

ミラーは可動式です上差し

オリジナルの製作家具なども、細かく打ち合わせをし、決定しました。

 

家具などの写真はまた明日をお楽しみに照れOK

デッキから入口に向かって誘われる瞬間から、どんな雰囲気のお店なんだろう??

というワクワク感が始まり。

一歩入ると、コンパクトながらも広がりを感じる、とても居心地のよいお店だと思います。

OPENも間近ですキラキラまた、改めてご案内いたします照れグッ

 

さて。

先日、読んでみたいと言っていた本を購入しまして。

子供の習い事の待ち時間に読んでいました。

 

まだ、全部は読めていないのですが。

 

『今いる仲間でうまくいく、チームの話』

という本です。

(※改めて報告ですが、病んでおりませんのでご安心を(笑))

 

『いい仕事をするには、いいチームでなくてはならない』

 

と思っていたところ、多分にあるように思います。

なんとなく、順序として、

『目的のために、チームを作り、そのメンバーで、目的を達成する』

というイメージがあると思います。

 

もちろん、その順序も、あるプロジェクト成功のためには必要な場合もあることでしょう。

 

しかし、ここに書いてあったのは、

『いい仕事が、いいチームを生む』

というものでした。

いい仕事ができて、いいチームができる。

確かになぁと思いますニコニコ

いい仕事すれば、自然といいチームになるんですよね。

 

BMCは、未だ且つてない(なんか嘘っぽくアピールっぽく聞こえるのがいやなのですが)忙しさで。

ほんとーーーーーーーーーに、ありがたく、嬉しい状況なのです(笑)爆  笑お願い

 

 

各々がとても多忙で、私のように事務所にいるばかりではない、スタッフ2名は本当に大変だと思います。

プランを描いて、CGつくって、見積もりして、現場を管理して、打ち合わせをして、大きな車台を牽引したり、キッチンカーを牽引したり。

(自社ながら、一人が、どんだけやるんだって話です(笑)その各々のレベルの高さに、ただ脱帽、そして敬礼(笑))

でも、このチームになったから、できていることが山ほどある。

つまり、このチームじゃなかったらできなかったことも山ほどある。

たくさんの経験を経て、今のチームになり、共有でき、高めあえていることがたくさんある。

だから、喜びも、苦しみも分かちあえると思います。

 

いつのときか、ふと社長がいったこと。

『みんな、なんでもできるわけじゃないから補いあっていけばいい。だれかが出来なかったら、誰かがやればいいんだよ。』

 

こうやって、補いあって、荷物をわけあって、いい仕事をしていけば、

また一歩、チームとして成長でき、

そしてまた、いい仕事ができるような気がしています照れ

 

まとまりありませんが(笑)

そんなことを思った、今日この頃です爆  笑コーヒー

 

それではまたバイバイ