子供も大人もリフレッシュは大事です!行きたい場所と今日は防災の日とNEW PROJECT! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはニコニコ

 

今日からいよいよ9月ですね。夏休み終了!!新学期!!というモードにならないのは残念ですがショボーン本日、子供たちは学校に行っていますが、緊急事態宣言中は、1/2登校で半数の子が学校へ、半数の子がオンライン授業となります。

初のオンライン授業ですが、2人の子供が同時に家でオンライン授業!?小1は操作がわかるのか??と親の方がやや不安に感じています。

ま、でも、やらなきゃ始まりませんからねウインクいつしか円滑に、至って普通にオンライン授業が行われる日がくるための練習ということでOKキラキラ

 

さて!

今日は、少し雑談。この夏、行ったところといえば、いつもの、川、そして山。

この日は、雨続きがあけた日で、いつもの穏やかな感じとは違い、水流が多くアセアセ

誰もこないうちに、と朝一番に行きましたが、一旦保留にし、少し脚を伸ばしで、三河湖へ。

三河湖の手前でダム。そして放流。

爽快。最高(笑)

 

ダム、好きなんです。そしてこの放流も、きっと水量が多いから見られた貴重なタイミング。

こういうもの、ずっと見ていられる・・・照れ

どうやって造ったんだろーみたいなものと、この壮大な感じがなんとも言えない魅力ウインクキラキラ

 

三河湖へあがって、少し山を登り、作っていったお弁当を食べて。

山から下って湖畔へ。

ああ・・・またこの景色もずっと見ていられる(笑)

湖畔から再び登って元の場所へ戻る。

いつもとかわらない、ただの山の散歩なのですが、歩いた先が湖というだけで、なんだかちょっとテンションあがりますチュー

 

車ですぐそこの山からちょっと脚をの伸ばしただけですが、いいリフレッシュになりました。

 

ありがたいことに、毎日お仕事させていただいて、楽しく過ごしてはいるのですが、

日々、なんともいえないモヤモヤ感が心底にあるように思います。

遠くへ出かけたいし、泊りに出かけたいし、ご飯を外で食べたいし、行きたい場所いっぱいあるのにいけないもどかしさ。

それに加えて、広がる哀しいニュース、そして不安や心配、憤り。

様々なことが中止になる学校行事や、変化の多い、学校生活。

 

考えても解決策はないですが、どうしても考えてしまい、我慢を強いられることに、ちょっと疲れていました。

深呼吸!!深呼吸!!ですね照れ

適度にリフレッシュしながら、過ごそうと思いますガーベラ

※画像お借りしました。

 

昨日、社長と雑談をしていまして。

 

行きたい場所の話をしていて教えていただいたのが、『三島スカイウォーク』

 

なんじゃこりゃ!?!?びっくり

もうちょっと、衝撃すぎて、行きたすぎてたまらない(笑)(←いいストレス)

 

長い橋を人が歩いてる!?帰り道は・・・・

※画像お借りしました。

 

ジップライン!!!!

衝撃がすぎる(笑)

(もちろんジップラインではなくても戻れます)

 

橋をつなぐ先には、アスレチックなど楽しそうな場所ばかり。

絶対行きます!!(2年以内にはいけるか!?

 

そして!

朝、綺麗な青い空だなと思いましたが、透き通る空というより、どこか、ちょっとかすんでいるような。

帰りにまた見上げると、

うろこ雲。

雨のお知らせでしょうか。

少し、明日あたりから天気も崩れるみたいですね。

 

そうそう!

話は変わりますが、今日は、防災の日。

朝から(忙しい朝なのに、思いたったらやらないと気が済まない性格・・・)防災リュックと非常食をチェック。

数年もつ非常食が買ってありますが、ひとつが来年に迫ってきました。

 

防災リュックの中を見ても、子供の下着のサイズも年々変わるし、おむつももう入れてなくてもいいかなぁ、でも何かの非常時にはおむつも何かに使えるかなとか色々思いながら。

 

とにかく、使用することなく1年が過ぎていることに感謝しなくては。

また来年もしっかり見直そうと思います照れ

 

そして!

ここまで読んだあなたに朗報(?)

BMCは、またひとつ、新しいプロジェクトが動きつつあります。

 

しかし・・・・

社長の引き出しは無限です照れ

 

しかも、

たくさんある引きだし。

しめても、押し込んでも、

たくさん引き出しがあるので、押し出し式で、他の引き出しがあいてしまいます。

 

2021秋冬に乞うご期待!!

 

それではまたバイバイ