皆さま、こんにちは![]()
今日は、まあまあのいい天気の予定だったと思っていたのですが、風が強いので雲が来ては去り、曇天になったり、晴れ間がでたり。
そして、ちょっと気温も低めですね![]()
今日は、雨が上がるのであれば、と予定していたことをこなし、無心に、ただひたすらに地面と向き合いまして(笑)セッティングから開始、そして作業まで大分慣れてきましたがそれでもGallery周辺を一通り終えると、11時にはなりますね
大体、日曜日に作業することが多いので、時間にして1時間ちょっと。とりあえず、(自分の中の)ミッション完了![]()
ああ、すがすがしい![]()
![]()
さて!
うごくいえのYouTubeに新しいものをアップしました![]()
アナログな私に変わり、YouTubeのアップを担当してくれている若手スタッフに頼み、YouTubeのトップ画面![]()
を作ってもらいました。ちょっと見やすくなったのでは![]()
そして、
こちらが新しいYouTube動画です![]()
撮影と編集は私がやっていますが、アメブロに貼るにはYouTubeにあげてもらわないと貼ることができず、やっと本日掲載しました![]()
(※うごくいえ公式LINEでは既に配信済みです)
初の密着撮影した動画です。
トレーラーハウスってどうやって運んでいるの
と思われることが多いので是非ご覧ください![]()
ちなみにこちらは、後ろの箱が、5m程なので、最大サイズの場合、この2倍ちょっとの箱を牽引するわけです![]()
![]()
そして!
火曜日から、愛知県はまん延防止措置が適用となりそうです。ということで、BMCの事務所にもこの二酸化炭素の計測器が参上![]()
そっと・・・・限りなくそっと、今朝デスクの上にありましたので電源をON![]()
これは、朝一、
出勤→鍵をあけて事務所に入る→目視にて計測器発見→とりあえずデスクが散らかっているのでサンプルのクッションフロアーの上に置いて撮影
したものです
つまり何がいいたいのかというと、朝一番の写真ということを伝えたかったまでです(笑)
二酸化炭素596PPM。数字の周りの線が一周すると、2000PPMになり、CO2濃度低下、換気が必要です。(アラームが鳴ります)
ちなみに、1000~1500PPMは一応許容範囲内ですが、それでも時々の換気が必要な状態。
その後。昼前。
なんてこった![]()
![]()
というのは少し冗談で(笑)
二酸化炭素濃度ということは、ため息で濃度が増えるのか
と素朴な実験を試みたところ(笑)
Galleryの手入れを終え、いざデスクに向かうと、PCがやや不調、動きが悪く、再起動・・・・長っ・・・・・あのグルグルっていうマーク、長っ・・・![]()
とデスクワーク最大のストレス、PCの不調につき、大きなため息を数回ついてみました![]()
するとみるみるうちに、濃度が上昇![]()
![]()
![]()
結論。
事務所内で皆がストレスをため、ため息をつくと、濃度が急上昇します。
すぐに換気して、新鮮な空気を取り入れ、リフレッシュしましょうね![]()
![]()
ということではなく(笑)
とても性能がいいです、そして、目に見える数字というのはやはりいいですね![]()
![]()
まだまだ予断を許しません。各自、気を付けていきましょう![]()
大分、曇天のGallery。
メインのこのエリアは、クローバーにタンポポ、その他、様々な雑草魂が生育しています。
タンポポの茎の長さを見ると驚愕します・・・・![]()
早・・・伸びるの早・・・・。全部抜いているのに、根本が残るばっかりに、あっという間に20㎝程茎が伸びています。
ああ、たくましや。。
それではまた![]()




