本日は午後より地鎮祭です!抱えている荷物を分け合って! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、おはようございますニコニコ

 

今日のオフィスからの景色は、比較的穏やかです。風がないだけで大分違いますね。

 

昨日は、地鎮祭の供物を購入して本来の(笑)オフィスへ向かったのですが、買い物した店に花屋さんがあり、

※こちらは画像をお借りしました。

 

ダリアがとーーーーーーっても綺麗でキラキラ

色もこんな感じの濃い目のピンクや深い赤のようなものもあり。そしてこの花びらの重なり具合に惚れ惚れしてしまいました照れ

 

まもなく5月で母の日もあるので、いつもアレンジメントではなく、ダリアというのもいいかなぁと思ったり。

 

調べてみると、花言葉も、感謝という意味もあるようです。

そして、ダリア園という場所も、各地にちらほらあるんですね!!

 

そしてそして、原産地はメキシコのようですが、江戸時代に日本に来て、天竺牡丹とよばれていたそうですガーベラ

 

なんだかその名称とてもぴったりですね!!お花本体にどこか日本っぽい風情もあり、不思議とひかれるお花です照れ

 

さて!

本日は午後より、地鎮祭です。

こちらは昨年10月の、中央建物管理サービス様のときの地鎮祭です。

スタート、第1歩目ともいえる地鎮祭。

いよいよだなぁと思う瞬間ですね。

 

そして、自宅での在宅ワークは、

とある企画のために、資料を作成しています。

 

概ねの構想をスタッフに聞き。

今回の企画の活用方法や認知の方法を考えると、いつもと少し違う形式がいいような気がして・・・・。

 

まだデモの段階ですが、手にとりやすく、分かりやすく、問い合わせから提示、そして受注までが早くできるといいなと思いつつ試行錯誤しながら進めていますチョキ

 

会社の方針は会社それぞれだと思うのですが、当社の場合は、大きなテーマを与えられ、あとは考えてみてグッ

というスタイルが多いような気がしますニコニコ

 

 

でもそのスタイルこそが、各人が物事に対して自分で考えて行動するという自発性を育て、そして個人の行動を尊重して下さる、そして、個人は認められたと自信になる、という、よいループを生んでいるように思います照れキラキラ

 

 

あ、もちろん、それは方向性が違う、ということもありますけどね(笑)

 

 

携わる部分は違っても、見えているGOALが同じ場所であることはやはり大事ですね。

本来、抱えている荷物の量は、かなりの差があると思います。

でもどこかで分け合って、少しでも一人が抱える荷物が軽くなれば、その人の表情はきっと変わるんじゃないかなルンルン

 

そう思います。

 

 

今日もいい1日になりますように。

それではまたバイバイ