こうしたい!をカタチにすればいいのだと思います! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、おはようございますニコニコ

 

本日の我がオフィスは風が強めです。4月の天気ってこんな感じだったかなぁと思いながらいつも外の景色を見ています。

風が強かったり曇ったり雨が降ったり晴れ間がでたり。なんだか忙しいですよねアセアセ

 

本格的に毎日ポカポカ陽気なのはやはり5月でしょうか。とはいえ来週からもう5月!?

 

さて!

昨日はスタッフとミーティングがありました。離れていても写真やCGを見ながら意見し合うなんて、なんたる最先端!!(・・・いや、今や普通??いえ、むしろ大分前から普通????

 

しかし在宅ワークとはいえ、とある業者さんと電話すると、お子様を保育園に預けて、自身は在宅ワーク。。。そうなりますよね。

 

今日も、様々な状況下の中、お仕事してくださている方々に感謝です照れ

 

さて!

そんな状況なので、我が家の子供達の時間割のな中には『掃除』の時間が含まれています。

その時間に一緒に掃除をするわけですが、今日は改めて我が家をご紹介しましょうルンルン

基本的な性能、間取りではなく。

今日は、『ちょっといいトコロ』のご紹介です。

 

正直、設備系の『いいトコロ』というのは、それぞれのライフスタイルによるので、いいも悪いもないとは思います照れ

そのご家族の使い勝手がよければよし!!

 

私はやはり家を造るまで様々なものを見ていたので、『自分の家なら・・・』と常々カタログを見ていました(笑)

 

そこでいつも思っていたのがこの2ボウル洗面。

そして、水栓の位置上差し

 

娘2人ということもありますが、これは非常に使い勝手がよい!!

朝の洗面室の混雑も解消!つけ置き洗いにも使えて大正解ですチョキ

 

次に、

カップボード。

 

引き出しタイプの4段で、少し高さがあります。

食器の出し入れにやはり引き出しがとても便利です。そして一番下はやや深いので、大皿を立てて収納しています。

色は散々迷ったのですが、結果、ホワイトの鏡面でこれまた大正解で。

汚れが分かりやすいので掃除もすぐにしますし、そして鏡面なのでメンテンスしやすいですねキラキラ

 

そしてこのカウンターに皆様、たくさんの物を置きがちですが、そこはぐっとこらえましょう(笑)ここに物を置いては意味なしです!!

必要最低限で!!

次に、3階に物干しスペースがあります。

 

やはり雨の日は室内に干すことが多いですし、加湿対策にもなるのでここはよく利用します。

ちょうど、屋根の勾配のところについているのですが、その台座となっている部分が木材であるとことがささやかなポイントですキラキラ

非常に細かいですがここがお気に入りですチョキ

 

使用しないときは、物干し竿を外すか。

 

という話ですが、結論、外しません(笑)

割と頻度も高いですし、何よりこの場所にあることでまったく違和感がないのです照れ

 

取り付け位置選びも重要なポイントかもしれません!!

 

設備類の選定ポイントは、

今こうだからこうしたい、こうだったらいいな、をやはり大切にすることだと思います。

至って普通のアドバイスですがアセアセ

 

この空間だからこれしか置けない、

ではなくて、これを置きたいからこういう間取りにしたい。

 

でいいのだと思います!!

住まいに暮らしを合わせるのではなく、暮らしに住まいを合わせましょうルンルン

 

また次は、別のポイントをご紹介致します。

それではまたバイバイ