皆さま、こんにちは
いい天気ですね。窓を開放しても苦にならない。今が一番いい季節です。夏になったら、締め切ってエアコンそ・・・それまでになんとかなるよう、今耐えるのみ
さて、本日は昨日に引き続き、事務所のご紹介です。
正面から少し回ると、表情が変わります。
もう少し回ってみると、
そうです。あの開口が広いバルコニー。
岡崎の花火がみえるはず。
もう少しまわると、また変わり。
本当に、いくつもの顔を持つ外観です。
さて!
昨日の3階からの階段をおりると、
開放的な空間の中に、浮かぶように存在する事務室。
いや、もはや事務室とは呼べません。。
今回家具はフリーアドレスを採用し、一人ずつのデスクではなく、全体としてひとつになったようなデスク。
こちらの椅子は、背面が色んなところから見えるから背中にこだわろうということで、社長よりこのバックがV字の形状をご提案いただき。
やはり、遠くからみても普通のツルっとした事務イスの背面よりスタイリッシュな気がします。
奥からみると、広々とした空間が広がっています。
ああ・・・・本当にいいオフィスです
この事務室横には、
ちょっとした打ち合わせスペースも。
廊下には、
ミニキッチンもあります。
近くには、
応接も。
応接室だけは少しシックにまとめました。
床色は濃いランダムのタイルカーペット。壁は少し明るめのホワイトで横ラインが入っています。
この空間、絶妙です
そして、2階トイレは、
建物全体空間の雰囲気にあった、明るく清潔感のあるトイレです。壁は一応、木目なのですが、主張しずぎず、きれいです。
少し右を見ると、L型手すりもついています。
そして、誰も知りませんが、この時期、色々決めたのに入荷せず、地味なことろですが最後まで悩んだペーパーホルダーも間に合って一安心
このスクエアの手洗いが本当に綺麗でした。
そして下部の収納は、シンプルな構造ですが、これはかなり使えるはず。こう見えて、大容量の収納が可能です。ストックのペーパー類も、掃除道具もみえずにしまえるはずです
そして、2階からはこの階段を降りていきます。
もう既に階下に見える受付スペースが映えすぎる・・・。
外観でお分かりのとおり、異形なので内部も異形。
2階事務スペースから見下ろすと、吹き抜けが三角ですね。
空間に遊びごころがある気がします。
では、階段を降りまして・・・・
1階はまた明日
いやぁ・・・楽しみですよねー。
ワクワクしますよねー。
お楽しみに
それではまた