皆さま、おはようございます
今日は、朝用事があり、一度事務所に出向いてから少し外出。
道中、上棟の現場がありまして。
ああ、何があってもこうして動いているんだなぁと思いました。何があるかまだ分かりませんが、でも、こうして新しいものが生み出される流れもある。嬉しいことです
さて
お待たせしましたその前に外部をまた少しご紹介します。
裏側に周ると植栽が。
この土地に対してあえてのこの形状なので、裏側にもちょっとしたスペースができます。
ここに植えた植栽がまた建物全体をまとめているような気さえします。
この植栽越しにはキッズスペースもみえます。
内部からのお子様にとっては外の車もみえるので楽しめるかもしれません
では表に戻りまして。
入口はこのような感じです。
何気にこの庇がシンプルかっこいい
手前のこの看板もこだわりです。
では内部へ参りましょう。
このエントランスを入って・・・
ということになりますが、2階まで降りてきたので、
ここからのスタートです。
この階段はエントランスから見ると、
はい、芸術です(笑)
もうこれだけでこのエントランスは絵になります。
細かい説明はきっと伝わらないのですが、こここそ、ミリ単位の施工。
職人さん、大工さんの手による、傑作です
この階段を裏からみると、
はい。
裏からみても全体空間を損なわない。
それどころか、この木質がまた効いています。
エントランスはSE構法の木材が非常に効いています。明るく綺麗でここもやはり優しいです。
そしてまた、この受付が最高によいのです。
↑正面より。
↑奥より。
↑吹き抜けも入れて。
↑受付スペースより。
↑横向きで撮影。
こちらの椅子類も納品させていただきました。
ピタットハウスさんのグリーンを盛り込み、受付背面の縦格子に合わせて、お客様用チェアの脚は木です。
これも背後からのバランスが非常によく、とても素敵な受付スペースになりました
そしてこの受付横に、
キッズスペース。
スペースのことを考え、コーナータイプのキッズマットを初めて採用してみましたが、これまた非常に感じがよかったです。
色合いもポップなのですが、ピタットハウスさんのこの内装にはとてもしっくりきます
あら大変です
今日で、1階のご紹介が終わりません(笑)
まだまだ他にもゾーンがありますのでではまた明日にしましょう
1つの物件で、ここまでご紹介する案件はもしかしたら初めてかもしれません(笑)
つまり、どの場所も魅力的で、どの場所もご紹介したい建物なのです
写真も撮っても撮ってもずっと撮れるんです(笑)
撮影中も、
『社長どこも良すぎて終われません
』
といったら、
『大丈夫時間はたっぷりある
』ということでしたので、ひたすら撮影していました(笑)
『いいですねーいいですねー
』
と自社自賛しつつ、テンションあがりっぱなしでした(笑)
あ、
建物の1階に倉庫があるのですが、ここの壁はベニヤ。でも1枚1枚色をみて大工さんが貼ってくれています。
だから何気ないこの壁さえ、綺麗なんですよ。
そして、倉庫なのに、いえ、倉庫だからこそなのですが、しっかり通気とってあります。
とにかくこだわり満載です
それではまた