皆さま、こんにちは
自然災害と、天変地異は・・・・
という話をした矢先の出来事に驚きを隠せません。
しかも、朝起きて飛び込んでくるニュースに、夜中の間にこんなことが起きて、どんなに怖かったことかと思います。
用意している防災リュック。
夜中の3時では、そしてあの一瞬では、たった1つでも持ち出せる自信がありません。
電気が止まる。
水道が止まる。
ガスが止まる。
さらに買い物にでても食料がない。
家は傾いている。
そんな現実の中、朝が来て、夜が来て。
不安でしかないですよね。。。
娘は昨日、いつもの園庭のとなりではなく、少し離れた学校まで避難する訓練をしたそうです。
まだ4歳になったばかりの娘ですが、
『何かあったら、今日逃げた場所まで、必ずみんなと逃げるんだよ。必ず迎えに行くからね』
と伝えました。
小さいながらもテレビで見る映像は衝撃的で、
もし、外にいたら?
もし、廊下にいたら?
もし、一人だったら?
家にいる?外に出る?
と、たくさんの『もし』を投げかけてきました。
少しでも、その『もし』に対する答えを覚えていてくれたら、いつか、何かの役にたつかもしれないと思っています。
映像や新聞を見ると、『1日でも早く』という言葉すら出せないような状況下にあります。
きっとどの言葉も、その人の置かれた状況によって適切ではないのだと思います。これから来週にかけて、天気も崩れます。
ゆっくりと、
心落ち着けて、青空を眺められる日がくることを祈っています。