皆さま、こんばんは
こんばんはといっても、かなり遅い時間でして。もしブログを通知設定されている方がいらっしゃいましたらすみません
今日は、冬至。
先日たくさんいただいた柚子の一部をお風呂いれました。
しかし冬至ということは、これからもう日中の時間が少しずつ長くなるんですね。
なんだか不思議な感じです。
今日は、幡豆の現場でロールスクリーンの取り付けがあったので、午後から確認に行ってきました
まだこちらは始まったばかりのころ。
今はすっかり形になっていますが、あえてこの写真(笑)
本日は、(も)社長は終日現場で職人さんとやり取り。
若手スタッフも別の場所で同じ現場の作業をし。
そして私も外出するとその分事務所内の作業がやはり滞ってしまうので、PCを開いているわけで。
師走感、満載です(笑)
そういえば今日のブログがまだだったーと思い、こんな時間に
更新です。あっ決して、強制的なブログではなく、私個人が私のペースでやっているものです
なので私個人としては別にこの時間の更新もまったく苦ではありません
子供を寝かしつけてからの一人時間での作業も、むしろはかどるのですが、未だにたまに夜泣きでこの貴重な時間すら阻止されます
そうそう!
だいぶ話は変わりますが、今話題(もう遅め?)の変なホテル。
※画像お借りしました。
こちらも近くの蒲郡にできたのですが、行ったことはなく。
東京の西葛西でも12月15日にオープンしましたよね。
その記事を見たのですが、なにより気になったのが、
※画像お借りしました
LGstylerが全室完備
何よりこれを使うためなら泊まってみたいかも(笑)
全自動クリーニングマシーンがこうやって普通にホテルにあり、そして普通に購入できるって、すごい時代ですよねえ。
でも、どうしてもロボットのホテルって、違和感を感じるのは私だけでしょうか
やっぱり人と人あってなんじゃないかなーと。
おもしろいという観点ではありだけど、それ以外はなんのために泊まるのかよく理解できない。。
ロボットという存在が至って普通の時代がすぐそこにあるのだとは思いますが、なんともいえないですよね。
もちろんそれで助かることも多々あるとは思うのですが。
現場で、ひとつの家のために、
ああでもない。
こうでもない。
とやっているところをみると、家を造るって、やっぱりこれ(=人が造っている)だよなぁと思います。
お客様がきっと、初めに、『人』から買って下さったように、造るのもやっぱり『人』だし、最後に心をこめて引き渡すのも『人』。
ですよね。
やっぱりそうありたいです。