東海愛知新聞様の取材がありました!BMCの信念を貫こう! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはにこちゃん

 

今日は二十四節気の大雪(たいせつ)です。

とラジオが言っていました。山岳だけでなく、平野でも雪の降る季節、ということらしいです。

 

そういえば最近、スキー場オープンの話もよく耳にします。もうそんな季節なんですね雪だるま

冬のスポーツが好きな方には待ち遠しい季節到来ですね。

 

私は、20代前半にボードに挑戦し、どうしてもうまく滑ることができず結局スキーしかできず汗

あ・・・スキーと言っても、いわゆる上から下に滑ってくるだけですが(笑)

 

今ってスキーでもいろんな板があるんですよねスキー

子供も少し大きくなったし、スキー場にも遊びに行ったみたいなと思う今日この頃です。

 

さて!

今日は、

東海愛知新聞様の取材がありました。

 

15分から20分くらいと聞いていたので、取材風景の写真をとるのも、お邪魔をしてはいけないと思っていると、なんと1時間半くらいの取材になっていました。

 

掲載記事は小さなものですが、記者の方はそれでもじっくり聞いて下さるんですね。

記事とは関係のない話で盛り上がった面もあったようですがにこちゃん

 

小さな記事でもどこで誰の目にとまるか分かりません。

千里の道も一歩より!!

 

掲載が楽しみです。

21日に発行の記事です。

どこかで目にされた方は是非、BMCの記事を探してみて下さいねポイント

 

さてさて!

もうこんな季節。

(いや、すでに大分たっている・・・)

 

当社にもたくさんのお歳暮をいただき。

皆さま、ありがとうございます。

 

そんな中、長年お付き合いのある業者様の奥様が、本日お歳暮を持参してくださり。

毎年、事務所まで持ってきてくださいます。

 

御心遣いをいただき嬉しく思います。

ただもって行くだけ。

でも大変なことですよね。気持ちがなくてはできないことだと思います。

 

 

12月。

本当に忙しいですね汗

皆、忙しい汗

 

 

でも今日は、少し遠くへ行ってきた若手スタッフ。

色々ありまして、動いているわけですが。

なぜここまでするのかと問われれば、やはりその先にお客様が居るからなんです。

 

当社の想いは、お客様への想いであり、思っていることは同じなのです。

何もできない、じゃなくて、何かできることがあるはずと思うことは大切なことだと思います。

またひとつ、BMCの信念を貫く、いい機会です。

 

とことん、やりましょう!

 

 

・・・って、いまいち何を言っているか分からずすみません汗

でも、120%、やりますよ!