皆さま、こんにちは
いやー・・・冷えますね。
雨をじっと見ていると、雪になってもおかしくないんじゃないかなぁと思ったりします。
昨日の、『大雪-たいせつ』は、あながち間違いじゃないのかもしれません
今日は、小学校の懇談会があり、午前中で早退になります。そして学校まで徒歩凍えそうです。。
いや、まだ冬本番には早いのだ・・・。耐えよう・・・。
さて!
昨日、娘のピアノ教室での待合で、
こんなものが参上。
玄関においてあるのですが、この匂いがなんとも懐かしい。
我が家にも昔ありました
やけどするから近づかないでよ
と散々言われたことを思い出します。
でもこれが暖房器具でしたからね、リビングに普通においてあって。
冬は、ここに鍋ものが置かれて保温されていたり。
寒い中、灯油を物置にとりにいくあの切なさ(笑)
あのポンプも後半、自動物のが我が家にありました。
なんて画期的なんだと思ったことを思い出します(笑)
手動ポンプ、大変ですもんねぇ・・・
今や、火が出るものは我が家にはなく、安全ではあるものの、こうしたものを知らない子供たちになっていくんだなぁと思ったりします。
暖房器具も今様々、いろんなものがありますよね
そして、
2018年の年賀状。
昨日、年賀状の新聞記事をみてふと気づいたんです。
そうなんです。
年賀状は、、52円なんですよね。
大量に出ることが分かっているから、52円で採算が合うそうです。
でも決められた期間に出さなければ、無効。
もれなく、+10円を追加しなければいけません
忘れずに出さなくては
今年は、主人の祖父が亡くなり、喪中にしようかどうか迷い。
一応、同居している近親の親族の場合が喪中ということなので、迷いましたが、親族以外には出すことにしました。
何より、写真が趣味のおじいちゃんだったので
ひ孫の写真は喜んでくれるかな、と思ったり。
来週はもう12月も半ば。
今週一週間、本当に早かったです。(いつもか(笑))
まだサンタ業務も残っているし、
仕事も残っているし、
間違いなく、師走です