皆さま、おはようございます
清々しい朝ですね。少しずつ、春服にも抵抗のない気候になってきました
シャツを着るだけで、なんとなく春という感じがしますね
さて、私事ながら昨日は、娘の卒園式に行ってきました。
いやあ、大きくなりました。やっぱり、うるうるきますね。
・・・ですが、予想に反して?大号泣というよりはですね・・・。
30人近い卒園児の証書を全員渡されるまでなかなかじっとまっていられないのが、まだまだ6歳感満載で(笑)
園児全員、ごそごそし始めるわけです
娘のごそごそ落ち着きのない感じが気になり、号泣までいかなかったわけです
いつまでも、心配や気になることが先立つのが親というものでしょうかね。
さて!
週末は、Galleryミニ改造計画?があり。
どうなっているかワクワクしながら出勤してきました。
おお!
ファンかマニアのあなたなら違いに気づきますか?
そうです。
ここっ
庇がつきました
元々、オーニングがついていましたが、夏に向けて、さらなる用途のために少々改造。
色合いもマッチしており違和感なし
よく見ていただけると分かりますが、木材とよくある波板のポリカーボネートです。
ですが、シンプルにカッコいいと思いませんか?
ん??んん??
さて、これはなんでしょうか?
庇の下に設置されています。
正解は、近日中に完成したら公開したいと思います
楽しみです。
さてさて、Galleryは、河津桜もいよいよ葉桜になり、
桜吹雪のように風が吹くと舞い。
少しずつ色づいてきた芝生に桜の花びらがなんともかわいらしく。
そして、今日から、いや、週末もだったのかな?
『ホーホケキョ』
と、なんとも風情のある鳴き声が朝からとてもよく聞こえています。
これがまた、お聞かせできないのが残念なくらい、本当に綺麗で
山があるからでしょうか。ホーホケキョが、響くんです
ウグイスは春告鳥、花見鳥といった別名もあり、春を象徴する鳥だそうです。
各地の気象台ではウグイスが「ホーホケキョ」とさえずりはじめた日をウグイスの初鳴日として観測しているそうですよ。
私個人の、『初鳴日』は、2017年は3月28日です
さて、本日、若手監督のディレクターは、遠方に出張です。
安全運転で、気を付けていってらっしゃい