岡崎市、100歳になるんですね!そして私もひとつ歳を重ねる! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、おはようございます。

 

今日も相変わらずの空模様ですね。

とりあえず雨は降っていないので、どうやら本日はプール掃除決行のようです。

 

やや、寒そうですが・・・。そうこうしているうちに7月ですからね!

今やらないと間に合わないという感じらしいです。

 

さて、7月といえば、今年、岡崎市は市制100年ですね。

 

7月2日、3日には中央総合公園で大きなイベントもありますね。

2日には都会で有名なあの方のパレードもありますしミッキー

 

ぜひともお会いしたいのですが、おそらく大混雑でしょうし、夕方からなのでおそらく断念することでしょう。ですが、どちらか1日はイベントに出向きたいと思っています。

 

岡崎市100年といっても、岡崎市の歴史ってどんな感じなんだろうと思い、ちょっと調べてみたのですが。

 

 

そこで、出会ったのが、これ。

※画像お借りしました

 

ピー子!!

 

 

 

我が家の古ーーーーーいアルバムに、『葵博』に行ったという写真があります。

当時も、なんのことかわからず、そして今まで知らなかった・・・・。

 

 

これ、岡崎市70周年のイベントだったのですね!!

そして、あれから30年。。。。

大人になったわけだ(笑)

 

 

子供心に、なんだかすごく遠い会場に行った気がするのですが、調べてみたら会場が3つくらいあったようで、そこのどこに行ったかは定かではないのですが、現在の中央総合公園や、こども美術博物館など、とても身近な場所でした。

記憶とは不思議なものですね。

 

どのくらいの周期でのイベントかわかりませんが、例えば10年後でも上の娘は16歳。

そのときに、100年のイベントの時はね、と少しでも話せたらいいなと思います。

その頃も一緒に出掛けてくれるのでしょうか。

 

 

そして、岡崎市の誕生日と同時に、私も年をひとつ重ねます。

時計を新調!

 

時を刻む、時計が好きです。

いくつも(安物ばかり)持っていますが、またひとつ、大事にしたいアイテムが仲間入りしました。

 

年齢に近い、36㎜のフェイスの時計。

ちょっと大きめな感じにシンプルな文字盤が気に入っています。

 

また、素敵な1年が過ごせますように!