皆さま、おはようございます。
久しぶりの雨ですね
週の半ばにはこれが雪に変わるのでしょうか。子供は楽しみで仕方ないようですが、大人はやはり心配のほうが大きくなってしまいます。
でもやっぱり、自分が子供のころは楽しみだったなぁと、娘のキラキラした顔を見て思います。
降って欲しいような、欲しくないような・・・。
さて、週末に我が家はお雛様を出しました。
通常は、立春ころ出すものといわれていますが、大好きなお雛様を1日でも長くみたいため、いつも早めに出してしまいます。
娘のお雛様ですが、これ、本当に美しくて。
ひとつひとう違うお雛様の顔を選び、着物を選び作り上げるお雛様なんです。
(あ・・・お内裏様の横の花が曲がっていますね・・・)
子供のころ、座敷にお雛様があったとき、なんだか怖かったなぁ。。
それが今では、このきれいさに見とれてしまうわけで。
大人になったものです。
お雛様選び、なかなかする機会はないかもしれませんが、ぜひともおすすめしますよ!
ただし、迷います・・・。かなり・・・・。
こちらは、我が家のTVボード上に飾り、和室には、
私のお雛様です。
段飾りでしたが、お雛様とお内裏様を残してあとは引っ越しの際に処分してしまったのですが。
一般的には子供の成長を見守るものなので、お役目が終わったころ、人形供養などに出しますね。
ですが、これは私の祖父母が買ってくれたもの。
私の両親にとっても想いのこもった品なので、やはり処分できず、こうして毎年飾らせてもらっています。
私もやっぱり、娘が成人しても、お雛様は処分できない気がします。
そういうものかもしれないですね。
さて!
週末は、またまた久しぶりに、以前、パソコン関係などでお世話になっていた方にお会いしました。
こういうのって、やはりなんだか嬉しいですね。
今も変わらずご相談できる方と再びつながること。
こういう繋がりって、何だか気持ちを前向きにさせてくれる気がします。
今朝は、朝一番で現場に向かうと、クロス屋さんがパテ処理の真っ最中。
お風呂ではタイル張りが行われ。
進んでいます。着実に。前向きに。
では、私も、作業に入ります!!