子どもが泣いた時の「泣かない♡泣かない♡」 | 自己肯定感ワンダーランド

自己肯定感ワンダーランド

\自分と繋がる!叶える!
現実創造セラピスト/

心のままに一歩踏みだし
自分の枠を超えていく

45歳/シンママ/3児の母/札幌在住

自分らしく生きてたら
望むものがどんどんやってくるミラクルを体験中

気づいただけでも周波数は変わるピンクハート
すっかり湯婆婆モードにもどりました音譜

願望実現セラピスト



先日のこと…
保育園から帰った娘が
ぬいぐるみたちに絆創膏を貼って
「泣かない、泣かないぉ〜」と言って
抱っこしてお世話していました



長女(中3)と微笑ましくみたいたら
彼女が
「先生が保育園でそう言ってるんだね
          泣いてもいいと思うよ〜」
と、優しく2歳児に語りかけをお願い


そうそう
私は子どもが泣いた時に
「泣きなさい、泣きなさいピンクハート」と言いながら
抱っこします
長女にもそうして育ててきました


子どもが泣いてるのを見ると
かわいそうな気持ちから
または、周囲の目を気にして
「泣かない、泣かない」と言ってるのを
目にしたり耳にすることがあります


でも、いつも言っていますが
感情を閉じ込めていいことは何もありません


特に悲しみや悔しさは出した方がいいと思っています
閉じ込められたそれらの感情は
怒りに変わったり大人になってから
色んなことを引き起こす原因になりがち


かと言って、じゃあ大人がそれらの感情を
感情解放が大切!と
そのまま爆発させていいかというと
それもまた違うのですがね


ともかく、子どもの頃から
「泣かない、泣かない」と言われて
潜在意識に刷り込まれると

様々な感情を閉じ込めるのに慣れてしまって
麻痺してしまいます

何が好きか
何をしたいか
それすらわからくなってしまう…


だから私は子どもの頃から
自分の感情を出して味わい尽くすことを
習慣にさせたいのですよね
感情はエネルギー
感じきって昇華させたらおしまいです


そんなことをしていたら
我慢できない子になるのでは??
と思う方もいるかもしれません。
それは全く逆です。


抑え込むから、抑えきれなくなった感情が
暴走するんです。
抑える必要がなければ爆発もしませんし
感情との向き合いが習慣化できると
静観することができ内観に繋がります


言葉や態度で表に出さなくても
「あ〜私は今とっても腹がたってるんだな…」
「あ〜まだ寂しいと思ってるんだな」
などと、内面をさぐり
感じことができるんですよね


だから、我慢する必要がないですし
伝える時もフラットに話せるので
理解はされやすいということもあります


かくいう長女はただいま思春期真っ只中ですが
大変穏やかで優しく
且つ自分の内面を覗き込み
向き合うということが自然とできてるようです


私のことも母として1人の人間として
また女性として
近くから、そして遠くから色んな角度から
観察するかのように私という人間を通して
価値観やこの世界をみています


子どもたちがみんな
自分らしく私は私。と思い受け入れられ
のびのび育つ世界になればいいなと思っています


私は私。がわかると
周りの人のことも同じように思え
受け入れられます。
そうすると自分も受け入れてもらえるんですよね


そのためにはまず母が自身の
感情に向き合い
私は私。
そのままで素晴らしいキラキラ
がんばってる私えらいピンクハート
という世界を作ることが大切

世界は自分で作れますウインク









♡  おしらせ ♡

潜在意識の声をきき自分と繋がる
結びカウンセリング
お陰さまで5月は満席となりました
6月スタートの7回コース
または1回コースの枠が少々ございます。
ご興味ある方がいらしたら
詳細・料金につきましては
こちらからご覧くださいませ
↓     ↓     ↓