日光東照宮からのお届けものに驚かされた元日 | sachiko okazawa 転勤族人生で私だけの好きと綺麗を探求中

sachiko okazawa 転勤族人生で私だけの好きと綺麗を探求中

子育ても卒業、転勤で二年間過ごした東京から愛媛県松山市に再び戻ってきました。20年近く、ハーブとアロマを楽しみ、ビーズアクセサリーの色々な技法を習得し講師を務める。現在は主宰教室はお休み。松山で何を始めようかなぁ、、、

ブログにお越しいただきありがとうございます。


一日の午前中、トラックが止まる音がし、その後、我が家のインターホンが鳴りました。



何か通販頼んだ覚えはないし、なんだろう?と思いつつ対応し、

住所がうちで間違いないこと、

受取人の宛名が子どもになっていること、

ん?子ども???

送り主は日光東照宮社務所、、、、???

「ありがとうございましたー」とゆうパックの配達員はかえっていったけれど、

これ、受け取って良かったんだろうかーーー??

新手の神社を騙った送り付け詐欺とかじゃないよねーー泣

子にLINEしてみたら、

「会社で注文した」とのこと。

ネットで検索してみたら、

新年特別祈祷の授与品を、
遠方で直接来られない人には郵送する、というサービスをしてたんですね。

有り難く我が家でお祀りすることにしました。

新年早々、思いがけない贈り物でしたー。





一昨日から能登半島地震が続いてます。



二日夕方羽田空港で飛行機が炎上する事故も起きてます。



こういう時こそ、動揺せずに平常心で過ごして
震災に遭った人や、不慮の事故にあった人が少しでも早く、落ち着いた気持ちに戻れることを願うばかりです。

こちらからの子どもへの宅配便を届けてもらえ、

ゆうパックを届けてもらえましたが、


ドライバーさん、地震直後や大きな余震などの中、

気をつけてお仕事なさって下さい。


そして今


一番心配で気になるのは、妊産婦さんや赤ちゃんを抱えた方、


また、大学受験のための共通テストを控えている受験生。

こんな状況では受験生といっても勉強に集中したり、体調管理をと言われても、それどころではないと思います。


ママさん達も、暖かく安心な場所を確保できるまで、気が張り詰めてオムツやミルクの心配などが尽きないと思います、、、



X(旧Twitter)では、お部屋があるので赤ちゃんいる女性や、受験生の受け入れできます、と言った呼びかけをしてる方もいました。


現地にいて、スマホの電源残量がしっかり確保できている方は、

そういう善意の呼びかけを見つけて、必要な方に届けてあげて欲しいものです。


1日も早い復興をお祈りしています。