車の天井プチリフォーム | 埼玉、越谷の癒しの空間を与えるリフォーム会社

埼玉、越谷の癒しの空間を与えるリフォーム会社

住宅のキッチン、トイレ、玄関、リビング、バスルームなどの小規模な修繕から改装、大規模改築工事をてがけ店舗改装工事もおこなっているリフォーム会社です。

こんにちは。こあいざわです。



今回は建造物ではなく

車です。

スズキのワゴンR(MC21S)の天井を
プチリフォームしてみました。

この車、というかこのころのスズキの軽自動車は
ルームランプがミラーのところしかなく、軽トラックと
共用な感じがしてすごく暗いのです。
LEDに変えてもあんまり…


そこには皆さんあまり不自由は感じてないのでしょうか?
私だけ?



以前、他の車(ホンダ アヴァンシア)の
オーバーヘッドコンソールを手に入れてあったので
それを利用。



ちょっと汚いので水洗いのついでに塗装もしてしまおうと思います。
中には薄手のパンチカーペットみたいなのが貼ってありました。
これは一旦撤去で。



天井の内張りを剥して当ててみます。

きれいに埋め込みたいのですが
内張りと天井にはほとんど隙間が無く、

露出っぽくなってしまいそう。

なにはともあれ、
加工してみます。



車種が違うので配線の加工も必要です。



コンソールの周りをボックスみたいに囲んで
なるべく自然に収まるようにしたいと思います。

重くならない様、なるべく軽い素材を使いたいので
4㎜のベニヤを使います。



下地を作り終えました。
内張りは紙のような素材なので簡単に切れるので
出来るだけ埋め込めるようにします。

収まりはまずまずです。



加工の前に
天井内張りも明るいところで見ると汚いし
そうそう外すところではないので
高圧洗浄機で水洗いをしました。で、それでも気になるし、
部分的に生地を貼ってもDIY感というか、あまりきれいではないので
全体的にサンゲツの椅子生地を貼ることに


まずはボックス周りだけを貼って
あとは一枚物で全面貼るようにしました。



あと車両側ですが
余りにペラペラだし、雨の時の音がうるさかったので
住宅用の遮音シートを貼りました。

ビフォー


アフター




途中の画像が見当たらなくなってしまいましたが
こんな感じで取り付けできました。



配線加工とLED化できれいに収まりました。





自然に収まったと思いますがいかがでしょうか?

おかげで車内全体的に明るくなりました。
今度はマップランプもあるので、手元も照らすことが出来ます。

先日のキャンピングカーといい、今回のもですが

今後、車の内装についても更新していく予定ですので
宜しくお願い致します。