株式会社ブルーワン 一級建築士事務所 -7ページ目

株式会社ブルーワン 一級建築士事務所

BinO 夢ハウス GOJOUを静岡で建てている一級建築士事務所ブルーワンです。健康住宅、木の家、スキップフロア、ガレージや屋上付きの家を得意としております。

こんにちは、山下です。

 

静岡市葵区 S様邸です。

 

上棟後も工事は順調に進んでいます。

外部の耐力面材の施工及び主要な構造躯体部分の

施工が完了しましたので早速社内の構造躯体検査を

実施しました。

外部耐力面材の位置及び釘の長さや間隔の確認、

母屋と束のかすがい、梁及び母屋等の横架材の

継手の金物の確認、

柱・梁の引き抜け金物の位置及び種類、施工状況の確認

火打ち梁のボルトの締め付け状況や位置の確認等を行い、

社内検査合格となっております。

明日には第三者の検査を受ける予定です。

 

棟梁は窓サッシや玄関ト引戸枠の取付を進め、

壁の下地入れ工事も進めています。

 

電気配線工事も並行して進めています。

工事前に配線計画をしっかりと打合せをして

進めております。

 

今週後半には外壁下地である透湿防水シートの

施工を進める予定です。

毎日毎日、工事が進んでいくのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、山下です。

 

静岡市駿河区 M様邸です。

 

内部も外部も工事は順調に進んでいます。

内部では木工事と並行してキッチン設備の

取付工事をおこないました。

各部材が搬入されキッチンパネルから

進めていきます。

夕方には施工完了しております。

週末の現場打合せにてご覧頂くのを

楽しみにしております。

 

棟梁はインサイドストッカーの造作工事を

進めています。

 

外部では外壁工事が終わりシーリング工事を

進めました。

本日より破風鼻隠し等の板金工事及び

樋工事を進め週末には外部足場撤去予定です。

M様、全景が見れるようになるのが楽しみですね。

 

ウッドバルコニーの部材も現場に入り、

並行して塗装工事も進めています。

足場撤去後、バルコニーの施工も行う予定です。

こちらも楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

こんにちは!鎌田です。

葵区のC様邸です。

天井の石膏ボード貼りが終わり床フローリングの施工を進めています。

C様邸ではパインの無垢フローリングを採用しています。

部屋全体を見て割り付けを考え、一枚一枚丁寧に施工してもらっています。


貼り終えたところから養生シートと養生ボードで覆ってキズや汚れがつかないようにしています。

この養生が外れるのは工事の一番最後のクリーニング時です。


外部では外壁材の下地となる通気胴縁を施工しています。来週は外部の防水シートの監査を行い、半ば頃から外壁材本体を貼り始める予定です。

どんな外壁が貼られるのか楽しみにしていてください!



こんにちは!鎌田です。

清水区のN様邸です。

基礎工事の掘り方工事を行いました。

設計GLに合わせて地面を掘っています。

配置出しの時に張った水糸を基準にして決まった深さまで掘り進めます。


掘り方の後は砕石を敷いて入念に転圧をかけます。

砕石が敷けたら白アリ対策として土壌処理を施し、防湿シートをかけて掘り方工事完了です。


来週は外周部の型枠設置を行い鉄筋組み工事に進んでいく予定です。

梅雨の期間ですが雨に降られる事もなく順調に作業が進んでいます。今後の進捗も楽しみにしていてください。

皆さまこんにちは!

営業の上中です。

 

今回は、先日上棟したS様邸のご紹介♪

 

早朝、しっかり雲がかかって気温は低め…

作業がしやすく、これはこれで絶好の上棟日和ですキラキラ

 

作業開始のちょっと前。

お施主様には貴重な一本目、二本目の柱建てをして頂きましたOK

 

そして定刻の八時。

大工さん、クレーンさんの作業が一斉にスタートしますDASH!

瞬く間に一階の柱がそろっていきます。

そして梁もかけていき…

 

 

10時の休憩時には、現場監督の山下からお施主様をご案内(^^♪

朝まで床だけだった新居の工事の進捗を、まじかに見て感じて頂きます。

 

 

その後も工事は順調に進み…

 

お昼前には母屋もかかりました。

カッコいいシルエットの平屋のおうちが、この時点でリアルに感じられます笑い泣き

 

 

 

 

 

午後の作業スタートです右上矢印

施工性のよい屋根断熱を隙間なく敷き詰めていき、続いて野地板張り。

野地板の上には、静音性を意識してプラスターボード、

その上にはルーフィングを施工。

 

 

 

日が傾き始めた頃、一通りの作業が完了し再度お施主様をご案内させて頂きました。

お昼頃から日が強くなり、外は猛暑の様な日でしたが、大きな屋根のおかげで家の中には気持ちの良い風が通り抜けます照れ

 

 

 

 

 

 

最後に、お施主様からご挨拶を頂きました。

作業後には恒例の記念撮影。

はいチーズカメラ笑い

とっても素敵な笑顔を頂きました。

ありがとうございます。

 

 

S様、初めてお伺いしたのも、この日の様に暑い日だったと記憶しています。

あれから約一年、長いようであっという間でしたね!

 

これからも工事は続きますが、まだしばらくお付き合い頂けますと幸いです。

ご不明な点や、ご不安な事があったら私でも山下でも、お気軽に御相談頂ければ幸いです。

 

今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。ウインク

 

 

 

 

 

 

 

………さて。

先日、妻の実家の高知県へ行ってまいりました。

泊まったホテルでは毎晩よさこいイベントを開催してるとの事で、早速参加。

初めてのよさこい、どうだったかな?

 

主に滞在していた高知市は、省エネ基準値地域区分は静岡市と同じ7。(最大は8で沖縄などが該当)

温暖なだけあって6月初旬から暑かったですが、

子供たちにはあまり関係のない様子。

また行こうね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も暑い夏となりそうですが、皆さまどうかご自愛下さいませ。

 

それではバイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、山下です。

 

静岡市葵区 S様邸です。

 

上棟後も工事は順調に進んでいます。

屋根ルーフィング工事も終了し

棟梁は壁下地の作成や窓開口の下地の作成を

進めています。

窓開口や間仕切り壁の間柱が取り付けられると

より空間のイメージが出来るようになります。

いろいろ想像が膨らみます。

各構造材の緊結部分の金物等も

並行して取付を進めています。

こちらも進捗状況にあわせて随時確認していきます。

 

この後外部の耐力面材の施工に取り掛かります。

 

毎日毎日工事が進んでいくのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、山下です。

 

静岡市駿河区 M様邸です。

 

内部も外部も工事は順調に進んでいます。

内部ではセカンドリビングの造作カウンター

の取付工事が終わりました。

壁くり抜き収納とのバランスもバッチリです。

 

1.5階層のキッチン前カウンターの造作工事も

終了し来週のキッチン取付工事が楽しみです。

2.0階層、1.5階層の木工事はほぼ終了し

現在棟梁は1階部分の壁のボード張りを進めています。

 

外部では外壁が張り終わりました。

この後換気フードの取付やアンテナ取付

シーリング工事を経て外部足場撤去となります。

足場が撤去され全景が見れるようになるのが

楽しみです。

 

 

こんにちは!鎌田です。


葵区のC様邸です。

外部の防水紙の施工を行いました。

このこの防水紙は外壁から雨水が入ってしまった時に建物を守る重要な役割を持っています。重ね合わせの寸法などもしっかりと決まっており、適切な処理になるように細心の注意を払って施工しています。外壁の下地となる胴縁が施工出来たタイミングで検査も行うので安心してください!




内部では断熱材の施工が終わり、天井の羽目板貼りを進めています。大工さんが一枚ずつ丁寧に貼り進めてくれています。綺麗な仕上がりになっているので次回の現場お打ち合わせで見ていただくのが楽しみです。


来週は床のフローリング貼りを行う予定です。今後の進捗を楽しみにしていてください!

こんにちは!鎌田です。


清水区のN様邸新築工事が始まりました。


先ずは配置の確認です。

敷地の境界線や建物の設計GLを確認し、配置を出すための杭と貫板を設置していきます。

この水平に設置した貫板の高さを基準にして工事を進めていきます。


次にトランシットという測量器具を使って建物の正確な配置出しをしていきます。

トランシットは平行、直角を正確に出せる機械です。基礎が歪んでしまわないように慎重に位置出しをしています。


位置出しが終わったら貫板に水糸を貼って各寸法を確認して配置出しは完了です。




配置出しの後は掘り方工事を進めていきます。

貫板に張った水糸の高さを確認しながら地面を掘っていきます。来週の半ば頃には砕石を入れて一回目の防蟻処理を行う予定です。


いよいよ工事が始まりました。約1ヶ月で基礎完成の予定です。N様、今後の進捗を楽しみにしていてください!

こんにちは、山下です。

 

静岡市駿河区 M様邸です。

 

内部も外部も工事は順調に進んでいます。

内部では1.5階層と2.0階層の造作工事を

進めています。

キッチン前カウンターがもう少しで完成です。

無垢板張りとくり抜き壁収納が

とてもかっこいいです。

 

スキップラインのスチール手摺の取付も終わり

引続きセカンドリビングの造作机の作成を

進めていきます。

 

外部では外壁工事を進めています。

2階部分の施工に取り掛かりました。

来週後半には施工完了予定です。

 

外部足場が撤去され全景が見れるようになるのが

楽しみです。