株式会社ブルーワン 一級建築士事務所 -6ページ目

株式会社ブルーワン 一級建築士事務所

BinO 夢ハウス GOJOUを静岡で建てている一級建築士事務所ブルーワンです。健康住宅、木の家、スキップフロア、ガレージや屋上付きの家を得意としております。

こんにちは、山下です。

 

静岡市葵区 S様邸です。

 

内部も外部も工事は順調に進んでいます。

内部では天井のプラスターボード張りが

終了しました。

下地の位置及びビスの間隔等もしっかりと

施工されているのを確認しています。

その後棟梁は窓枠の取付を進めています。

明日から床張り工事に取り掛かります。

S様、楽しみにしてくださいね。

 

並行して外部の軒天下地工事も進めました。

換気口の施工状況もバッチリです。

この後、軒天工事に取り掛かり

その後外壁工事を進めていく予定です。

こちらもとても楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、山下です。

 

静岡市駿河区 M様邸です。

 

内部も外部も工事は順調に進んでいます。

内部では全ての壁と天井のクロス貼りが

終了しました。

部屋全体が明るくなりました。

アクセントクロスもとてもいい感じです。

洗面及びトイレの床も貼り終わり、

この後トイレや洗面台等の取り付け工事に

取り掛かる予定です。

 

外部ではウッドバルコニーの仕上げ塗装を

進めました。

完成までもう少しです。

M様、楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、山下です。

 

静岡市葵区 S様邸です。

 

内部も外部も工事は順調に進んでいます。

内部では断熱材の充填工事が終わりましたので

早速社内検査を実施しました。

隙間なく充填されているかの確認

防湿層に破れがないかの確認

金物、配管、コンセント廻り等の廻りの

防湿処理の確認等を行っております。

しっかりと施工されているのを確認しています。

引続き天井の下地組み工事を進めました。

平天井部分及び勾配天井部分の仕上げを

確認しながら下地を組んでいきます。

全ての下地組みが終わり

現在棟梁は床の下地工事を進めています。

床見切りの位置等も確認していきます。

この後、天井のプラスターボードを張る作業に

取り掛かる予定です。

 

外部では桁・母屋の板金巻き工事や

屋根工事を進めました。

各工事が進んでいくのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、山下です。

 

静岡市駿河区 M様邸です。

 

内部も外部も工事は順調に進んでいます。

木工事が終了し内装工事を開始しました。

まずは天井と壁のプラスターボードの

ジョイント部分やビス穴を平らに仕上げる

パテ処理からです。

この作業がクロスの仕上がりに影響する

大事な部分ですので丁寧に進めていきます。

そして全ての処理が終了しましたので

早速1階の洋室よりクロス貼りを開始しております。

部屋が更に明るくなりました。

全ての部屋に貼られていくのが楽しみです。

 

外部ではウッドバルコニーが完成し

並行してポーチのタイル工事を進めています。

完成にむけて各工事が順調に進んでいきます。

次回の現場打合せにてM様にご覧頂くのを

楽しみにしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!鎌田です。

葵区のC様邸です。




先週に引き続き、壁のボード貼りと建具枠の取り付けを進めています。

2階の方から作業を進めていて、来週末くらいには2階のボード貼りは終わりそうです。



外壁材の施工も始まりました。ライトアッシュのガルバリウムサイディングです。

早く足場を外して全体の外観を見たいですね。


来週は雨がちょっと心配ですがタイミングを見て作業を進めていきます!楽しみにしていてください!

こんにちは!鎌田です。


清水区のN様邸です。

基礎工事が進みコンクリート打設まで完了しました。

ミキサー車で運ばれてきた生コンをポンプ車で圧送して型枠内に流し込んでいきます。

運ばれてきた生コンの強度や成分が設計通りになっているかもしっかりとチェックしています!


流し込んだコンクリート内に空気が溜まってしまわないように振動機を使って型枠の隅々まで生コンが行き渡るようにしています。


生コン打設が完了しました。

この後は強度が出るまで養生を行い、型枠を外したら基礎は9割完成です。

上棟まであと少し、楽しみですね!

こんにちは、山下です。

 

静岡市駿河区 M様邸です。

 

内部の木工事がほぼ終了し

本日より外部のウッドバルコニー作成工事を

開始しました。

まずは柱から建てていき

梁と根太受け材を組み立てていきます。

各梁と根太を取付けて

床組みを進めていきます。

木部の色も外壁のモスグリーン色とバッチリマッチし

更にかっこいい外観となりました。

この後、アイアン手摺等の取り付けも

進めていきます。

 

内部では今週後半より内装工事として

クロスを貼る前の下地工事を進めていく予定です。

M様、楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、山下です。

 

静岡市葵区 S様邸です。

 

内部も外部も工事は順調に進んでいます。

構造躯体検査に合格し、

外部では透湿防水シートの施工を

進めました。

まずは土台水切りの取付からです。

基準の水平の墨を出し

取付けていきます。

そして、窓廻りにブチルテープを貼り付けて

シートを張っていきます。

桁・母屋廻りにはストレッチガードテープにて

止水処理をしています。

シートは縦及び横方向の規定以上の重ね合わせ長さを

確保し丁寧に張っていきます。

この後外壁下地である通気胴縁の施工に取り掛かります。

 

内部では棟梁が壁部分の断熱材の充填工事を

進めています。

隙間なくしっかりと充填していきます。

全ての施工箇所が終わりましたら社内の検査を

実施する予定です。

 

ユニットバスの施工を明日に控え

基礎部分の断熱材施工や壁のプラスターボード張り

も進めています。

明日の現場打合せにて

S様に現場の進捗状況を

ご覧頂くのを楽しみにしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!鎌田です。 

葵区のC様邸です。



木工事が進み2階の壁ボードの施工を進めています。

ボードが貼れるといよいよ部屋っぽさが出てきますね。ボード施工後にはビスのピッチが規定通りになっているかや打ち忘れが無いかなどの検査を行いますのでご安心ください!



外部の工事も進んでいます。

軒先の換気材の取り付けを行いました。来週からは外壁材の役物の取り付けなどを行い、外壁本体の施工に進んでいきます。外観の完成が楽しみですね!

こんにちは!鎌田です。


清水区のN様邸です。

基礎工事が順調に進んでいます。


鉄筋組み工事が終わり、社内の自主検査とまちづくりセンターによる配筋検査まで完了しました。

鉄筋の径や組み方が設計図書通りか、配置図通りの配置になっているかなど検査しました。結果は何事も無く合格となっております。


来週は生コン打設を行います。基礎完成までもう少しです。楽しみにしていてください!