株式会社ブルーワン 一級建築士事務所 -24ページ目

株式会社ブルーワン 一級建築士事務所

BinO 夢ハウス GOJOUを静岡で建てている一級建築士事務所ブルーワンです。健康住宅、木の家、スキップフロア、ガレージや屋上付きの家を得意としております。

こんにちは!福本です。

静岡市清水区八坂東 O様邸です。

 

先週に引き続き外部工事は雨仕舞、防水対策が必要な箇所の施工を先行して進めています。

 

バルコニーのオーバーブローやFRP防水の下地処理も丁寧に行い本日FRP防水工事は完了しました!

 

外部工事は、構造用面材や柱、梁の接合部の緊結等の主要構造部の施工が終了しましたので先ずは社内検査で確認!

そして行政の中間検査を受けました。

しっかり合格になっていますので、O様ご安心下さいね。

 

内部は、電気配線工事を進めています。

終了後は、スイッチやコンセントの位置が打合せ通りになっているかしっかりチェックします。

O様、今後の工事の進捗を楽しみにしていていて下さいね!

皆様こんにちは。

 

9月も中旬を過ぎましたあせる

中秋の名月は曇りがちでしたが

昨日の満月はご覧いただけましたでしょうか?

(スーパーのお団子が売り切れていたのにビックリ!!しましたグラサン

 

まだまだ残暑厳しき折、

最早、残暑ではなく、未だ季節は夏ですねにひひ

10月中旬位迄、夏という事でグッド!

 

さて

昨日、2024年9月18日の大安吉日

葵区にてM様邸の上棟を行いました\(^o^)/

 

朝一

クレーン車さんの登場ニコニコ

Mさまに

柱をお運びいただき・・・・

柱建てを行って頂きました。

M様・・・・

そして奥様(Sちゃんも一緒にニコニコ

最後の締めに

再びM様にピン打ち頂きました\(^o^)/

おめでとうございますグッド!

その後は海野棟梁をはじめとする

熟練職人集団がみるみるうちに作業を進め・・・

10時過ぎには

2階の作業にチョキ

休憩時間に

近隣の園児の皆様にクレーン車をご堪能いただき・・・にひひ

再び作業開始・・・・。

 

・・中略・・・。

 

15時頃には外部の養生まで完了し

上棟作業完了です拍手グッ

最後にM様ご家族と

大工さん達で記念撮影カメラ

もう一枚カメラ

いい笑顔をありがとうございます。

M様、奥様(Sちゃんも爆  笑

まだまだお暑い中、

職人さん達の為に色々とご準備頂きありがとうございました。

一気に大枠は立ち上がりましたが

これから少しずつ

お打合せさせて頂きましたお住まいが形になっていきます。

楽しみです。ニコニコ

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

さて

我が家に夜な夜な出没する

妖怪?洗面舐めにひひ黒猫猫

流れるお水が大好きです爆  笑

 

それでは皆様

またのご機会にパー

 

こんにちは!福本です。

静岡市清水区村松原 N様邸です。

 

内部も外部も工事は順調に進んでいます。

外部は、先日外装下地検査が合格し止水処理のチェックが完了しているので外壁を張り始めました。

玄関正面の杉板です!

全面に張られ、自然なぬくもりが感じられる空間になりました。

 

外壁もネオブラックのガルバリウムが全面に施工されるのが楽しみです!

 

内部は天井のパイン羽目板張りが終了し木に包まれている感じでとても良い仕上がりになっています。

棟梁は2階の壁のプラスターボード張りを施工中です。

内部のボード張りが終了したら建具枠の取付を行う予定です。

N様、工事の進捗を楽しみにしていて下さいね!

こんにちは!福本です。

静岡市葵区羽鳥 N様邸です。

 

内部工事が順調に進んでいます。

キッチン取付工事の前にカウンター下地の作成が終了し、ニッチやお仏壇置き場が形になってきました。

完成イメージが一層しやすくなりましたね!

 

 

棟梁は最後の一部屋LDKの壁のボード張りを施工中です!

この後、社内検査で壁・天井のプラスターボードの割れや欠けの確認、ビスの間隔、内部耐力壁のチェックを行う予定です。

今週は階段の作成も予定しています。

スキップフロアのお家のN様邸には、大小5箇所の階段があります。

階段が出来ると住宅全体が一つに繋がって、また一歩完成に近づきますね!

楽しみにしていて下さいね。

こんにちは、山下です。

 

静岡市駿河区鎌田 S様邸です。

 

クロス貼り工事を控え、

ボードの施工状況を確認する

社内検査を実施しました。

 

壁・天井のボードに割れ欠けがないかの確認、

継ぎ目のVカット処理の確認、

外周部のボードビスの間隔の確認、

中間部のボードビスの間隔の確認、

ビスの浮き、沈み込みの確認、

内部耐力面材のビスの間隔の確認等を

おこない社内検査合格です。

 

引き続き第三者の現場監査を受けました。

監査員さんが図面とチェックリストを手に

確認をします。

検査内容は社内検査と同じ内容です。

全ての検査項目の確認が終わり、

こちらも合格となっております。

S様、しっかりと施工されておりますので、

ご安心ください。

 

平行してアウトドアストッカーの土間仕上げ工事を

進めています。

本日は明日の土間コンクリート仕上げに備えて、

メッシュシートや接着剤の塗布作業です。

 

もうすぐクロス工事を開始します。

毎日毎日現場に来るのが楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、山下です。

 

静岡市葵区千代WAVE新築工事です。

 

基礎工事が終了し、

上棟に向けて準備を進めています。

 

玄関・ポーチ下地のコンクリートの

打設工事も終了しました。

基礎断熱材の施工及びタイルの割り付けも

バッチリです。

 

そして本日から給排水配管工事を進めています。

配管経路や地盤面の高さ、勾配の確認、

各設備の収まり等の確認を再度職人さんとし、

作業を進めます。

平行して内部の配管工事も進めていきます。

 

来週には棟梁が現場に入り土台を据える工事を

進めていく予定です。

上棟日が近づいてきました。

とても楽しみです!

 

 

こんにちは、山下です。

 

静岡市葵区竜南 M様邸です。

 

棟梁による土台据え工事が終了し、

明日の上棟に向けて準備を進めています。

 

構造材料が現場に搬入されました。

レッカー車の配置、作業範囲を確認し

上棟作業が段取りよく効率よく進められるように

構造材を配置していきます。

 

そして、本日は足場の組みたてを進めました。

タラップ(階段)の位置の確認、

作業床の幅の確認、レッカーの作業範囲部分の組みたての確認、

レッカー車の配置に影響が出ないように位置の確認等を

おこなっております。

 

M様、いよいよ明日上棟です!

楽しみにしてくださいね!

 

 

こんにちは!

 

 

営業の上中です。

少しお時間経ってしまいましたが、

先日お引渡しのK様邸のご紹介♪

 

こちらのおうちは完全な注文住宅。

お施主様のご希望をお伺いし、逆勾配の軒天が特徴的な素敵なおうちになりましたニコニコ

 

まずは現場監督の鎌田より、お引渡し書類や保証の案内。

火災保険や延長保証の案内は私から。

 

そしてその間も駆け回るH君爆  笑

この日もエンジン全開ですDASH!

 

一通り案内が終わると、恒例の開錠の儀。

正規の鍵の使い方と、今後我々がもう入室出来なくなるご案内照れ

開錠はご主人様。

こちらを向いてにっこり。

素敵な笑顔、ありがとうございます!ニコニコ

 

そして記念の集合写真。

はいチーズカメラキラキラ

 

 

K様邸では、道路の狭あい事業や上下水の事など建築に障害になってしまう事もありましたが、ひとつひとつクリアしていき何とかこの日を迎えられた事、嬉しく思います。

お優しいK様が口に出さなくとも、ご不安を抱かせてしまった事もあったんじゃないかと存じます。

 

本当に、ありがとうございました。

 

もちろんこれで終わりではなく、工務店としてのお付き合いは今後も続いていきますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

(壁掛けテレビの背面は、ご主人様自らタイル張り予定OK)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、子供と初めて日本平動物園のふれあい体験へ行ってきました。

初めてのふれあい動物園。

モルモットの触り心地はどうだったかな?

 

それでは、またバイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!福本です。

静岡市清水区八坂東 O様邸です。

 

先日無事に上棟が終わり、一日で建物の全貌を目にする事が出来ました!

その後の工事も順調に進んでいます。

 

上棟しても天気予報のチェックは欠かせません!

万が一の雨に備えて、屋根の下地材の上にルーフィングという防水シートを敷いて下地材や室内への水の侵入を防ぐ施工を先行して行います。

O様邸の広い2階バルコニーにもFRP防水工事を行うまではブルーシートで覆い雨に濡れないようにしっかり養生しました。

 

バルコニーの下面などの外気の影響を受けにくくするために断熱材もしっかり入っています!

 

そして、窓サッシや玄関ドアを設置!

雨が降らないうちにバルコニーの下地施工を進めて行きます。

 

外部は、住宅の耐震性や耐久性に大きく影響する重要工程、面材(構造用合板)の釘打ち施工が終了しました。

基準で決められているピッチを確認しながらしっかり施工してあります!

 

O様、日に日に変化していく建築現場の変化を楽しみにしていて下さいね!

こんにちは、山下です。

 

静岡市駿河区鎌田 S様邸です。

 

木工事は終盤を迎えています。

現在棟梁はインサイドストッカーの小上がり

の床組み工事を進めています。

まわりの笠木の高さやコンセント、

スイッチ等の位置もバッチリです。

 

木工事に並行して

内部では、塗装工事や化粧梁等の木部の磨き工事、

キッチンのカップボードの取付工事も進めています。

 

外部ではポーチのタイル貼りを進めています。

少しずつ完成にむけて

仕上げ工事も進めています。

 

木工事が終われば内装工事に取り掛かる予定です。

次回現場打合せにて、S様にご覧頂くのを

楽しみにしております。