昨年の9月に続いて、今月も再び平間(南武線)のお花と古道具のお店でタロットリーディングをさせていただくことになりました♬

 

ぜひウリッケさんのインスタグラム、ご覧下さい↓

 

 

 

前回のブログにもご紹介しましたが、センスあふれる素敵な空間なんです。

 

そして、ちょうど木彫作家(朝倉咲)さんの作品の展示販売と時期が重なり、ダブルで私は楽しみなんです💛

 

 

 

 

店主ヤスコさんは、毎月サロンでアロマトリートメントとタロットを受けて下さるのですが、朝倉さんのお話はサロンで少し前から伺っていて、それがとても私の好きな世界観で・・・

 

ウリッケさんの花と古道具と、そして朝倉さんの作品に囲まれた空間でめくるタロットカード。きっとかなり雰囲気ある感じになりそうですよねえ。ちょくちょく模様替えをするヤスコさん、タロットのスペースをどこに作ろうかと言ってたけど、今回はどういう感じになるんだろ?

 

楽しみですー!

 

 

 

今回も、ご予約&お問い合わせはウリッケさん経由でも私経由でもOKです。もちろん、展示だけふらりと見にいらしても、お花だけ買いに来ても、ご自由です。

 

心よりお待ちしています💕

 

前々回のブログも今回のコラボに関して参考になる内容なので、よかったらお読み下さいね。

 

 

 

※今月号の「散歩の達人」、ウリッケさんのお店が掲載されてます😊

 

 

 

 

前回のブログから、だいぶだいぶだいぶ時間が経ってしまいました。

 

随分前からブログは書いていますが、こんなに長い間放置したことはなかったですね。ずっと更新されていないことを気にかけて下さったリピーターさんもいらして・・・ホントすみません。

 

サロンは変わらずやっていますし、私自身もおかげさまで元気に過ごしておりました。

 

このブログ放置期間にあった個人的な変化ですが、この春、社会福祉士の資格を取得しました。今年の2月に国家試験がありまして、実はそれに向けて約2年前から養成施設に入学し学んでいました。通信だったので、基本は在宅でのドリルとレポート提出、たまにスクーリング、2カ所の実習が主な内容です。(ちなみに、私の実習先は、地域包括支援センターと病院内の医療福祉相談室)

 

ところで、「社会福祉士」ってご存じですか?知らない方も多いかもしれませんね。私も2年前まで知りませんでしたが、その存在を偶然に知ったのと同時に、その資格を取りたいと思いました(笑)ざっくり言うと、日常生活において問題を抱えている方や困っている方への相談及び支援をする専門職。アロマセラピーで心身に心地良さを、タロットで相談に対するメッセージを提供してきた私には、知った瞬間、とても近いものを感じました。

 

社会福祉士が支援する対象は幅広く、高齢・障害・家庭・子ども・低所得者等ですが、私自身はアロマを活用した女性支援(高齢や障害の当事者ではなく、その介護や養育をしている側の女性)が今は頭にあります。もちろん、この限りではないですが。生涯仕事をしていきたいので、手段は色々あった方がいいのです。

 

この資格取得に向け19科目を勉強したのですが、知ることができてよかったと思うことばかり。母が高齢なので、高齢分野はリアルに役立ちました。

 

福祉は英語でwellbeingと言います。よりよく生きる、健やかに暮らせるという意味です。私もよりよく生きたいし、できることで役に立ちたい。ハイ、それに尽きます😊

 

 

 

少々長くなりました。

 

そうそう、前回のブログで、平間の素敵なお花屋さんでの出張タロットをお知らせして、それっきりになってしまいましたが、今月もまたお花屋さんでタロットします!!

 

次回ブログでお知らせしますね。即、アップします!(笑)

 

 

これまで、カフェやバーでカードをめくった時はあるけれど、来月は初のお花屋さんでめくることになりました♬

 

まさに「こんなところにこんな素敵なお店が!」という空間なんです、ウリッケさんのお店って。こんなお店が近くにあったらワクワクしちゃう、花と古道具(雑貨)を扱う店主やすこさんのセンス溢れるスペースです。

 

そもそもウリッケのやすこさんとは、数年前に縁あって知り合って、偶然にもブルームーンのごく近所に「え!ここだったのー!」というところにアトリエをお持ちだったり、同年代だったり、なんだかんだ距離が縮まる要素が多く、今ではサロンのリピーターさんでもあり、初島単身赴任していた時には島まで遊びに来て下さったのでした。

 

マッサージや占いの類はこれまで縁遠かった(あまりピンとこなかった)とのことで、それが毎月お願いしてる自分に驚く的なこともおっしゃってました笑(ありがたいです!)

 

念願のお店をオープンされたのが今年の2月。それ以来、期間限定でアクセサリーや洋服、バッグ等の作家さんたちとお店でコラボを展開されています。今回、初のタロットとのコラボで、あの素敵な空間がどうレイアウトされているのか今から私もとても楽しみ💛

 

事前ご予約絶賛承り中♬

お問い合わせはウリッケさん経由でも、私経由でもOKです。

 

心よりお待ちしております❤️

 

場所は南武線平間駅から徒歩圏内。

お店の様子など、詳細は以下のQRコードからウリッケさんのインスタグラムをご覧下さい↓

 

 

 

ちなみに、私のタロットリーディングスタイルですが、あなたの未来を当てましょう的な、いわゆる当て物的な占いに特化する方向性ではカードを読みません。今の時点で未来は確定していないのですから。目を向けるべきは「今」。今の視点が変われば、その先(いわゆる未来)の方向性も可能性も選択肢も広がっていくという考えのもと、読んでいます。自分では気がつかない視点を、「偶然にめくられた」カードの世界観から私が翻訳しお伝えしています。時間が許せば、ご一緒にそのメッセージを深掘りするのもタロットの面白さ、醍醐味だったりします。

 

そして、めくられたカードは撮影していただくことをオススメしています。ご自身でも考察していただけると2度面白いからです。

 

そうそう、タロットは怖いというイメージも少なからずある?ようで、いえいえ全然怖くないです、単なる絵が描かれたカードです。怖く読んだりしませんし(笑)

 

自分の人生、自分でクリエイトしていくために活用するツールだと私は思ってタロットを扱っています😊

 

 

 

気が付けば8月も後半。

 

昨日、ようやく一つ大きな区切りを終えまして、ブログ書く気持ちの余裕が芽生えました。珍しく目が冴えて、こんな真夜中に書いてます。

ご無沙汰してすみません。猛暑にもとりあえず負けずに元気に過ごしております😊

 

昨年5月から、ある資格を取得するため専門学校の通信課程に実はチャレンジしておりました。(この課程を無事修了することがその資格を取得するための必須条件なのです)

 

毎月のレポート&添削課題の提出、スクーリング(通信なので少なめ)、フルタイムの実習(2カ所)等、仕事を調整しながらもなかなかのハードさでしたが、中身の濃い充実した専門学生生活を送ることができました。そもそも興味があってチャレンジしたことなので、非常に勉強になったし、新たな出会いにも恵まれて。チャレンジしなかったら全く知らなかった世界、出会えなかった方々です。特に実習先での経験は財産だと感じています。

 

で、ですね、その修了試験が昨日行われ、無事合格ラインをクリアしたのが約9時間前の出来事なのであります。昔、大学受験前にお世話になった代ゼミの先生の、最後は試験は「気力・体力・時の運」を久しぶりに実感した次第です。(さすがに4時間の試験は疲れた)

 

ま、ここからが資格取得に向けて本当の意味でのスタートなんですが・・・

 

 

ここで少し小休止も兼ねて、本日から一週間、秋田の母のところに行ってきます。夏に行くことはこれまでほぼなかったのですが、秋からは勉強に集中したいので早めに行くことにしました。8月26日(月)からサロン営業再開いたします。

 

 

8月27日は恒例の満月タロット♬(ハンドトリートメントもやりますよー)

 

 

そして、9月は新たなコラボも予定しています♫(次回のブログにて)

(素敵なお花屋さんとタロットのコラボです)

 

 

秋田ではやはり勉強もしますが、母との時間をメインに楽しみたいです。元気でいてくれて本当にありがたい。優しい時間にしたいです。

 

 

最後に一番大事なこと💖

サロンは継続してやっておりますので、お気軽に、いつでもご用命下さいね!

 

 

 

タイトルだけじゃ、なんのこっちゃですかね😆

 

 

 

筋金入りの松田聖子ファンのYさんと、久しぶりのカラオケ♬(創業当時からのお客様ですが、いつの頃からかカラオケメイト♡)

 

コンサートにも行ってきたばかりというYさんの脳内はおそらく聖子ソングだらけだろうから、聖子縛りにしますか♬

 

・・・ということでタイトルのように相成りました。(縛り解放でさらに1時間)

 

途中、Yさんからの聖子ソングリクエストにもお応えしつつ、お互い歌が被ることなく楽勝で4時間♬当時の場面を共感し合えるのも同世代ならでは。10代の頃、結構アルバムを聴いてたこともあり歌いたい歌だらけ。キーも合うので歌いやすい。

 

 

 

4時間聖子ソングを歌いまくって改めて実感したのは、聖子ワールドの影響力✨

何がすごいかって、女性性です(笑)

これはもうちょっとしたセラピーかもしれない。。

 

ロマンチックのシャワーを浴びまくった感あります🌹

 

 

(ロマンチックを表現中)

 

 

 

こういう、可愛らしくてセンチメンタルな世界観の曲が実は私はとても好きで、昔からそんな曲を好んで歌うのですが、聖子ソングは王道かと♡

 

 

Yさんが歌っていたこの曲も、初めて聴いたのですが好きですねえ・・

 

 

 

 

Yさん、楽しい時間をありがとうございました❤️

カラオケ、納涼にも最高でした♬

 

 

 

ここでコロナかー!

 

今月に入って突然のコロナ感染(初)で、近々の予定も予約も一旦白紙に戻しておりました。サロンやイベントでお約束が果たせず、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

 

熱は数日で下がりましたが、嗅覚障害が出てしまい、一時は仕事道具である精油箱の中(30種類以上ある精油)に鼻を突っ込んでみても見事に全く匂わないという事態に、コロナの気味悪さ、怖さを感じましたね。。

 

おかげさまで、今は嗅覚も日ごと回復しています。(一気に悪化したくせに、一気に戻らない)

 

そんなわけで満月タロットも前回はお休みに。事前ご予約いただいていた方へのリーディングを改めてさせていただくべく、本日ピープルワイズカフェに来ています。(イベントではないので、ゲスト席にて)

 

乳製品やお茶類は体調悪化した時にも優しかった。でもコーヒーはダメね。あんなに大好きだったのに、体調悪い時だけは寄り添ってはくれない(笑)言い換えたら、美味しく飲めるようになったら完治したってことね。

 

 

 

次回のチラシも持参

 

 

 

今年はアロマセラピストを職業にしてちょうど25年ということもあり、満月タロットのお席にてアロマプチイベントも実施♫

 

7月8月はアロマハンドトリートメント(ハンドマッサージ)もやります!

(15分¥2,500円 ※タロットもご利用の方は¥2,000)

 

居心地いいカフェでのんびりアロマトリートメントご体感下さい😊

自分へのご褒美に、ぜひ💕

 

 

いや、ほんとにね、自分を大事にしなきゃダメですね。

 

ああ、健康って素晴らしい!!

 

 

 

先日22日、ブルームーンはしれっと22周年を迎えました。

(なにげにゾロ目で縁起がいいかも、と密かに思ってます)

 

来月の満月タロットのポスター貼りにピープルワイズカフェに来ていますが、さすがに日曜のたまプラはファミリー感満載ですねえ。

 

 

開店直後でまだ空いてます

 

 

来月の満月タロット♫

(事前ご予約絶賛受付中♡)

 

 

 

 

22年前、たまプラーザに住み始め、ひとり自宅マンションでサロンを始めた時、週末のこの街のこの感じが本当に苦手でした(笑)当時34歳でしたが、32歳で離婚したことも関係あるのかないのか、このいわゆる『ザ・ファミリー』って感じが苦しくて。平日はいいんですけどね。

 

この地域のことを何も知らなかったゆえ住む場所に選んだ訳ですが(不動産屋さんに、アロマサロンをするには最適の街だとプッシュされ)、今は隣駅の鷺沼に移動はしたものの、なんだかんだ今もたまプラーザとご縁があって。22年、ありがとうございます✨

 

当時はたまプラーザの駅舎もこじんまりしていて、駅前もほんわかのどかな雰囲気で、それが好きでした。サロン(自宅)は、このピープルワイズカフェのごく近く。当時はまだこのカフェはなくて、ドラッグストア、神戸屋レストラン、サイゼリヤでしたね。今の方がこの辺り明るくなった気がします。あれから個性ある個人経営のお店も少しずつできて、個人的にはとてもうれしい。

 

 

たまプラーザの歴史を語る的になってますが・・・

 

当時はできなかった(しようとも思わなかった)、「日曜の美しが丘公園のベンチに座って景色を眺める」が今はヘーキでできている自分に、22年の歳月を感じる次第です😊

 

 

 

これまで、ブルームーンを必要として下さった皆様に心より感謝いたします✨✨

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

今後ですが、もっと自由な感じでアロマトリートメントやタロットリーディングが提供できたらと思っています。それがどういう形かは今はまだ定まっていないのですが、私が元気でいる限り、何らかの形で実現できたらなあと考えております。

 

 

 

カードを読むのもまた楽し♡

左からケイコ、メグ、マルカ(店主)

(これはマルカフェです)

 

 

この様子はまた次のブログにて♫

 

 

 

連休明けですねえ。

 

四半世紀サービス業していると、連休明け=解放感♫

もうすっかりそんな体質になってしまいました。

 

 

四半世紀・・・

そうなんです、今年はアロマセラピストを仕事にしてからちょうど25年。

そして5月はサロンの創業月でもあります。(22日に22周年)

 

 

こんな長く続いてる仕事は人生初(笑)

 

 

正社員3年、個人事業主22年。

正社員の頃の勤務場所は西麻布の路面店、リゾートホテル、温泉地の旅館やホテル等。開業してからは自宅サロン。ご希望があればお客様宅に出張もしていた頃も。社員の頃は男性のお客様も施術をしていたし、ホテルでは外国の方や障がいのある方に施術する機会もありました。自宅サロンを始めてからは、お客様とアロマセラピスという関係性を超えた個人としてもいい関係性のご縁にも恵まれて・・・

 

オープン当初からいらして下さるリピーターさんのカルテ、そろそろananくらいの厚さですかね(ちょっと盛りました)

 

この22年でハッキリ自覚したことは、経営や広告宣伝(SNS)に関してはやっぱり不得手ということでしょうか。施術や施術に必要なカウンセリングやアフターケア(タロット含む)はこんなに違和感がないというのに。

 

商売としては、一匹狼ではなく、よきスポンサーかプロデューサーが必要だったかもしれません(今さら笑)

 

 

ちょっと話はそれますが、25年つながりで。

先日ピアニストのフジコヘミングさんが亡くなり、ちょうど25年前に彼女を特集したテレビ番組が再放送されていました。まだ彼女が現在ほど有名になる前の姿です。当時たまたまその番組を私は観ていたのですが、彼女の個性生き方暮らし方言葉演奏全てが強烈に印象的で、実は心にずっとあったんです。25年後、再び観てもやはり同じ印象を受けました。言葉ではうまく表現できないんですが、唯一無二で惹かれます。(夫が偶然録画していてくれたことに感謝)

 

 

自分に違うことをしないという感じ、かな。

 

 

 

 

 

タバコ片手に・・・

 

 

猫9匹との暮らし

 

 

節目は振り返りの時でもあります。

ええ、じっくり考えますよ。

 

 

そうだそうだ!連休らしい日もありました😊

広島から埼玉の家に帰省してた甥っ子が、手土産持って遊びに来てくれました♫

それと、大学時代の友人が突然香川から上京、もう何年ぶりかわからないくらいの再会!

 

大学卒業以来、地元で高校の先生をしている友人、

連休で発作的に上京したとのこと(笑)

 

大事大事、衝動に正直になること

ピープルワイズカフェで喋りっぱなし😆

 

楽しかった!

 

上のレモン系は甥っ子から

下の和三盆は友人から(香川名産)

ありがとう♡

 

 

 

 

 

 

美味しいものを食べてる時は幸せです。

 

脳もゆるみ、口も滑らかになりますね。

笑顔にもなるし。相乗効果。

 

とはいえ、ブースで毎回おやつ食べてる出店者ってどうなんだろ(笑)

 

顔見知りのお客様が来てくださったときは、奥のテーブルに私も移動してお茶をご一緒させていただくこともあります。

 

ピープルワイズカフェでのタロットの場合、カフェのご利用なしでタロットだけでもウエルカムなのですが、コーヒーやラテ(私はホットラテがお気に入り↓)を注文してこのテーブルで飲みながらタロット受けるのもアリです♫

 

先日はいつものスコーンとラテ

スコーンは温めて♡

 

 

 

そうそう、先日インスタ再開しました(今度こそ)

今月からサロンのHPアドレスが強制変更になったし、SNSでちゃんと告知しなくちゃと。

その日はカフェのスタッフさんにレクチャー受けながらその場でやってみました(笑)

まだやり方よくわからないんです。

 

次回は来月16日(木)開催です♫

 

 

◆◇◆◇◆

 

 

もう一つのサロン外活動、大人の部活動『魔女部』は昨日開催でした。

 

 

 

御嶽神社の裏に立地

週末だけオープンする大人のためのカフェ

マルカフェ(御嶽山)にて

 

 

来るのが楽しみなんです💗

 

 

次回の魔女部のお知らせ、またお借りしますね↓

 

 

 

部活動の様子

 

 

部活の途中でおやつタイム(美しいパフェに皆キャッキャします)

 

 

3種類から選ぶなんて贅沢すぎる・・・

 

 

その部活動としてはですね、今回はざっくりですがご紹介しますね。

まずは何についてメッセージが欲しいのかテーマを宣言してからセルフリーディング。

最初は私がデモをします。

 

タロットとオラクルカードから一枚ずつ自分でめくり、カードの絵を見て思うままに自由に浮かんだ言葉を発してみます。(カードを全く知らない方でもできます)

 

自由に言葉にすると言っても、最初はなかなか難しいと感じるかもしれません。

絵は見てるけど、そこから感じたことを言葉にするのがなかなかできなかったり。余計な考え(これでいいんだろうか、とか)が自分にブレーキかけてたりとかね。人の数だけ感じ方も表現も違います。その多様さが面白いんです。

 

例えば、

「この人、姿勢いい」

「美人だけど、クールな感じ」

(左のカードの女性)

 

そんな素直な発想からでいいんです。

 

私がめくったカード(左がタロット/右がオラクルカード)

 

私へのメッセージとして伝えてあげるように言葉にできれば理想。言葉の魔法をかけてあげましょう。

自分で読んだあとは、他の部員たちからもこのカードをそれぞれ読んでいただきます。

 

ファシリテーターの大魔女・小魔女・魔女見習いももちろん読むし補足もします。

一緒に楽しみましょう♡

 

 

・・・こんな流れが前回と今回。

その前まではまたちょっと違うやり方でしたが、今後もより楽しいカタチに調整していくと思います。(カードの絵からの直感を言語化するという部分は同じです)

ご自身やメンバーからのリーディングメッセージは素敵なお土産としてお持ち帰り下さいね✨

 

 

部活前のランチ(別料金)

甘エビのスープでした💗

 

 

部活後の反省会と言う名の夕食

おでん、美味しかったー!

 

 

来月は部活動後に新たな企画もありますよ♫

(詳細は上のマルカフェブログにて)

 

 

 

当方サロンでもタロットリーディング等、承ってますのでお気軽にいらして下さいね。

(こちらもおやつ付き!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アロマテラピーサロン ブルームーン

(サロンおよびイベントの詳細・ご予約お問い合わせはこちら💗)

 

 

 

 

昨夜遅く秋田から戻りました。

特に今回はあっという間に感じた6日間でした。

 

母と私、8050世代、いろんなことを感じた日々でした。

素直に今の自分の心境を色々話してくれた母。

年をとるのは誰しも初めてだから、そりゃ戸惑うよね。

 

母娘の共通点は、美味しいものを食べるのが好きなこと。

今回も自家製ケーキが美味しい喫茶店に行ったり、秋田の味覚で毎晩酒盛りしたり。

秋田の家ではほぼ私が料理担当しますが、久しぶりに食べた母の手料理も味付けが懐かしく、美味しかった😊

 

 

 

必ずお土産で買うのは、すじことたらこ♫(@秋田市民市場)

あまり活気を感じない市場ですが(笑)秋田の味覚の宝庫です!

 

 

気のいいご主人とおかみさん😊

 

すじこもたらこも必ず味見をして買いますが、ここでしか買いません。

 

大好物すじこ💕

 

魚卵界のルビー!!

(勝手にそう呼んでます)

 

 

最終日は遅い便だったため、夕食を秋田駅近くで済ませ、そこから母は路線バスで自宅、私はリムジンバスで空港・・・なんだけど、今回は私が母を見送りました。新鮮😊

 

夕食は稲庭うどん

いつもこのお店(雰囲気もいい)

 

 

 

 

見送られるより見送る方が好き

 

 

食レポ追加↓

 

近所にある、いつも行列のラーメン屋さん。

以前から気になってましたが、今回初めて行きました。

 

 

煮干し中華そば(上)醤油

 

普段好んでラーメンを食べない私でも、絶対リピートする!と思ったくらい美味しかった♫スープも半分以上ついつい飲んじゃった。

 

ちなみに、周りはまぜそば率高し。

次回はまぜそばかな。