どうも(震) 青羽シナリオラボリーダーの上坂涼です(震)

さあノベルゲーム制作日記をつけていきます(震)

 

六頁目! なんだかんだ四ヶ月空いて、九ヶ月目に突入してしまいましたよ(震)

全く進捗は進んでいなくて、これまでと変わらず、『Unity&宴「ノベルゲーム」開発入門』を読みながら、サンプルゲームを制作している最中です。

今年中に完成させたいとか息巻いていた四ヶ月前の記事を元に書いてるんで、もう胸が苦しい泣

 

文章技法勉強会の方は毎月ちゃんと収録して、動画編集もしっかりこなしてるんですけどね。

まあ圧倒的作業時間不足というところで、自分がちゃんと時間確保すれば良いだけという話ではあります。

 

既に大幅に予定から外れてしまってはいますが、言ったからには必ず軌道に乗せていきますので、引き続き生暖かい目で見ていていただければと!

それでは!

 

 

>現状のおさらい(四ヶ月前と変わりません)

上坂:unityと宴の制作スキルを取得中。自身の作った短編ホラーノベルプロットを、ストーリーテキストに落とし込む。

菅部:短編ホラーノベルプロットを、ストーリーテキストに落とし込み

ねこねる:短編ホラーノベルプロットを、ストーリーテキストに落とし込み。ゲームで使用する立ち絵、背景、UIデザインの制作

 

ねこねるさんの作業がえぐすぎるよ……!!! 

立ち絵とか背景はお金払ってでも外注したいよねえ……。もしくはそういう素材集配布とかしてないかな。有料とかでも良いんだけど。

おひさしぶりです、こんにちは!
ねこねるです🐾

少し前の話題で恐縮ですが、先日↓こんな記事を見ました。
https://news.livedoor.com/article/detail/19913038/

気になって作文を読んでみたところ、絶賛される理由がよくわかりました。
表現や文の運びが、純文学作品を読んでる気持ちにさせてくれて、「これを小学1年生が書いた」という事実はもう才能を感じずにはいられません。
ただ、この作文は生活作文ということで本当は日記のような気持ちで書かないといけないんですが、実際には想像の出来事も混ざっているそうです。

本当はだめなことなのかもしれませんが、逆に「想像を混ぜる」ということがすごいなって思いました。
だって自分が小学生の頃に書いた生活作文を思い出すと、事実しか書いてないんです。刺激的な日々を送っていたというようなこともないので、淡々と事実だけ書いても全然おもしろくなくて。内容は思い出せないけど褒められた記憶はないので、きっとはたから読んでもおもしろくなかったでしょうし、書いてるわたし自身おもしろくなかったです。だから生活作文は本当に苦手だったなあ……。読書感想文は好きだったんですけどね。

あのとき、少しだけ想像を混ぜるという発想を持っていれば、もっと楽しく書けたのかななんて思いました。
これを創作だと捉えると、かなりヒントになりますよね。
淡々と書いていてもつまらない実体験も、少しの創作を混ぜることで刺激的なスパイスになって、おいしくなるんですきっと。
以前に青羽ラジオでエッセイについて取り上げたときも、近い話をした気がします。
「当たり前のことを書いてもおもしろくない」というやつです。賛否あるとは思うんですが、普通の日常って、いわゆる「当たり前のこと」なので、それを切り取ってもなかなかおもしろくはならないんですよね。
※その時のラジオのアーカイブはこちら↓
https://youtu.be/FYSBHGEfIQU

でも日常を題材にお話を書くのはとってもありですし、むしろ日常に創作のヒントは溢れてると思います!
普通の食材も、味付け次第でいかようにでもなるということです。

ところで、なぜこの記事を紹介しようと思ったのかというと、久しぶりにブログを書こうとしたのはいいものの、全然書くことが思いつかなかったからです!笑
なんとなくそれっぽい内容になった。よかった。
ふと思ったこととか出来事とかついついtwitterとかでぱぱっと書いちゃうので、いざ長文で何か書こうとするとなかなか浮かばないんですよね。
時代だなあ。

ではこのへんで。
ねこねるでした。

こんにちは!
ねこねるです🐾

今日は青羽シナリオラボとしての活動のお話をしようと思います。
ラジオとかでもしかしたらチラッと話題は出ていたかもしれないんですが、青羽シナリオラボとしてTRPG動画を作りたい!と考えていて、それが先日動き始めました。
ゆくゆくはオリジナルシナリオを作って遊んで、イラストもつけた動画にするのが目標です。

ただ、現状わたしがドドドドド初心者なのでしばらくはたぶん公にもできないようなgdgdプレイになることが予想されます。
なので本当は6月にプレイして、少しずつ動画を出していくようにしたかったのですが、とりあえずまともなプレイになるまで個人的に練習しようと思っています!
みなさんにお見せできるようになるまで、しばらくお待ちください。

TRPGを遊ぶのも楽しみなんですが、その後の動画作りもすごく楽しみなんです。
はやく上達できるようにがんばります!

また、初心者にもおすすめなシナリオなどあればぜひ教えてください!

そしてお話したことある方に限らせていただきますが、一緒に遊べる方いらっしゃればよければ声かけてください!

では短いですがこのへんで。
ねこねるでした。