こんにちは!
ねこねるです。
早いものでもう6月ですね。
今さらですが今年のゴールデンウィークは外に出られなかったので、
高知県の坂本龍馬記念館に行ってきたつもりになりました!
あまり天気も晴れない5月某日。
新幹線と船、ローカル線を乗り継いで、数時間かけて高知県へ足を踏み入れた気分になりました。
高知の空気は曇り空とは反して澄んでいるのを感じます。
駅を出ると目の前には路面を走る電車が。
テンションが上がりまくるが、今日の目的は坂本龍馬記念館! カツオも食べたいけれど、それはあとにしてタクシーに乗りこむ。
しばらく走るとすぐに海が見えてきました。そう桂浜です。内陸県出身のねこねるはさらにテンションが上がっていきます。
タクシーは坂道を登りついに坂本龍馬記念館にたどり着きました!
建物の前にはあの……あの……
坂本龍馬がいる!!
しかも、
握手できる!!!
わたしはドキドキしながら手を伸ばします。初めてお釜で炊いたごはんの蓋を開けるような気持ち……とはちょっと違うかも。とにかく、その時、わたしは坂本龍馬と握手をしたつもりになりました。
龍馬の手は冷たかった気がします。
中に入る前からゴールを迎えたかのような気持ちでしたが、本番は記念館のほう。龍馬には別れを告げてわたしは中に入ったふりをします。
実際は閉館していたので企画展示は今回見れませんでした。なので、今回は常設展示室のほうを見たつもりになります!
まず坂本龍馬記念館の最大の見どころは龍馬の手紙です。もしかしたら龍馬、わたしに見てもらうために手紙をたくさん書いたのかもしれませんね。だって、握手をしたのはわたしですから!
新婚旅行の手紙とかもありますが、きっとわたしと行ったんでしょうね……うん、さすがに気持ち悪いかな! もうやめましょう笑
他にも龍馬の像やピストルなども展示してありました。時代を感じるものばかりではあるけれど、龍馬のいた時代はそんなにいうほど昔ではないんですよね……。
わたしはなんだか不思議な感覚を覚えながら、さまざまな歴史の証拠となる書簡や巻物などを読んでいったつもりになりました。
景色もいい記念館でゆっくり堪能したあと、帰りには桂浜を歩いて、海に向かって願いを叫び、わたしは帰路に着きました。
……というわけで、わたしの坂本龍馬記念館に行ったつもりになったブログは以上です!
昔に行ったことがあるのでもっと詳しく書けるかなと思ったんですが、どうやらわたしの記憶は龍馬とのシェイクハンドがすべてだったようで……笑
くやしいので、また改めてじっくり展示を見に行ってみたいなと思いました。
坂本龍馬記念館
https://ryoma-kinenkan.jp/
来館する際はマスク・消毒、ソーシャルディスタンスの確保等、注意事項をよく読んで行くようにしてください。
どうも! 青羽シナリオラボの上坂です。
今回もさらに引き続き、魅力ある世界観について話をします。
ではさっそくいきましょう。
③.何かが欠如している世界観について
これも人気が出る世界観の一つですね。
前にもお話しした通り、人は満たされていないことに興味を持ちます。
人は失うということに恐れや悲しみを抱きます。これは人としての性です。どの時代でも変わらない事実。
例えば食糧、愛情、お金、安全など。満たされていないものを得るために幾多ものドラマが生まれます。
この世界観で制作する上で大事なのは、欠如していることが人の関心を惹き寄せるということを理解していることです。
それを理解してさえすれば、題材を詳細に練ることが出来ます。
例えば欠如しているものが、一般的なものじゃなかったら?
「海」、「太陽」、「月」、「皮膚」、「言語」、「植物」、「屋根」、「犬」、「傘」
なんでも良いです。
現代において、普通は存在するであろうものが欠如するだけで面白い物語を作ることができます。
新作を捜索する上で悩んだ時に、何かを欠如させてみるのはいかがでしょうか!
今回も短いですが、ここまでとします。
次回もお楽しみに!
どうも! 青羽ラボの上坂です。
もう6月も中旬に入りますね。最近はこのご時世なので、自宅で過ごさなければいけない毎日なわけですが、頭では分かっていても代わり映えのしない同じ部屋にいると気が滅入る一方なわけで⋯⋯。
というわけで、今回は旅行に行ってみた気になって旅行スポットの紹介をしようと思います(拍手)ではですね。始めます。
今年のGWは自分、『国営ひたち海浜公園』に行ったような気がします!
皆さん知ってましたか? この海浜公園の存在を。(僕は今、HPのパンフレットを眺めて初めて知りました。)
茨城県のひたちなか市ってところにあるんですけど、ここめっちゃ凄いんですよ!まず入園料が安い! 大人一人たったの450円! 牛丼一杯分の値段で、一日中広大な自然の中を歩き放題なわけですよ!
園内のエリアも沢山に分かれているので、一日で遊び尽くすとかほんと無理なんじゃないかなぁ!特に、ほぼ一年中ずっと花が咲き誇る『みはらしの丘』とかめっちゃ綺麗っすよ!!! まじで!!! 一見の価値ありっす!
年間パス買おうかなぁ。爆安の4500円ですし。一年の間に十回行けば元取れるとかやばくないですか?
年間で25〜30種類くらいの花畑見れちゃいますし、お花が大好きな人とかは尚更行ったほうが良いです!!
(以下、HP内リンクです)
https://hitachikaihin.jp/spot/spot-829/リナリア綺麗だったなぁ。草原はあるわ、砂丘はあるわ、森はあるわ、スポーツ出来るわ、バーベキューできるわ。本当になんでも出来ますよここ。
興味のある方は「国営ひたち海浜公園」で検索してホームページを見てみてください!今回インターネットで調べていて思ったことですが、世の中がちゃんと落ち着いたら本当に行きたいところNo.1です!!