『不思議の国のアリス』をイメージした

ティーセットの制作です。

 

 

前回、ポットができたので

今回はティーカップの制作にとりかかりました。

 

ポット、ソーサー、ケーキ皿と

アリスの原画イラストの生地を使っているのですが↓

 

 

カップをどうしようかと…

物理的な制約として、イラスト生地は

カップに使えそうなサイズのものはなくて

ソーサーはカップをのせていればイラストが見えないとはいえ

カップを持ち上げればイラストは見えるし

だったら刺繍の方がいいかなと…

なので、アリスのイニシャル”A”を

刺繍するこにしました。

 

で、どんなデザインにするか…

ポットのデザイン↓

 

 

周りを花と葉で円形に囲っていますが

この形をカップにも使って統一感を出そうか

とも思ったのですが、

うーん、イニシャルを花と葉で丸く囲む…

悪くないけど、アリスの世界観を考えると

ちょっと弱い??かな…

いや、弱いというより、平凡すぎる…

で、あれこれ考えた末、こうなりました↓

 

 

夜に撮ったのでちょっと色が違いますが汗

ダイヤ型の刺繍は白で、もっとコントラストがはっきりいしてます。

 

カップ正面の刺繍はイニシャルAですが

裏側にくる刺繍、写真の左側は

鏡文字になっています。

鏡文字にしたかったので、刺繍のイニシャルAを

筆記体にしました。

ゴシックだとAの字は左右対称ですからね。

 

この鏡文字がやりにくくて汗

というのも、フェルトに図案を書くって

普段あまりないのですが

(刺繍は図案とか下書きはなしです)

ボールペンで書くわけにもいかないので

インクタイプの消えるチャコペンを使ったのですが

…書けない汗

フェルトにも書きやすいって書いてあったのになあ…

ちょっとここは改善点です…

 

まず1つめのカップは

白ライン、黄色イニシャル、白花

の色の組み合わせなので

なんならもう1つペアにして

色味を逆にしてみようかな…

黄色ライン、白イニシャル、黄色花。

で、カップの中に入れるフェルトを

白と黄色の2種類にして…

となるとケーキ皿とソーサーを

もう1種類…↓

 

 

↑これはケーキ皿。

ソーサーは↓

 

 

チェシャ―ネコ。

縁取りのレースはシルバーにして…

ちょっとやってみよう…

 

続きます。

 

GWの横須賀旅の続きです。

 

横須賀中央でご飯を食べてお土産を買ったら

バスに乗って観音崎へ。

 

バスに乗った途端にお腹いっぱいなのもあって

爆睡してしまい…汗

気づいたら観音崎付近でした。

灯台が有名です。

 

 

海辺付近ではバーベキューをしている人が沢山!

それでも山の方に入ると人も少なく

結構暑い日でしたが木陰は涼しいし

見える海も静かできれいで、なかなかよかったです。

 

 

で、灯台までは200mの上り坂を上がらなくてならず

勿論わたしは下で待ってました。

絶対無理…

 

よこすか満喫きっぷには

カフェの券も入っているので

またバスに乗って横須賀中央に戻って

チーズケーキを食べました。

 

えーと名前は忘れてしまったのですが…

カフェもどこもいっぱいで

空いていそうな、汐入近くの商業施設内のカフェでした。

 

 

チーズケーキとレモネードのセットです。

わたし、お昼に食べたハンバーガーでお腹がいっぱいで汗

まあ、なんというか、付き合いで食べました苦笑

 

本当は16:00に家の最寄り駅に着く予定でいたのですが

この時点で16:00はすでに過ぎていて

汐入から電車に乗って

帰ったのは18:00すぎ。

お天気もよく連休だったのでどこも混んでいて

お店で待つ時間が長かったです。

夫は横須賀が面白かったらしく

横山剣のタイガー&ドラゴンを鼻歌で歌いながら

夕飯の支度をしてました。

ほとぼりが冷めたらまた行くかもしれません☆

次はハンバーガーではなくて

海軍カレーがいいかな…

 

GWは夫、息子の3人で横須賀に行ってきました。

高2娘は自習室に行くというので不参加…

 

なぜ横須賀かというと

京浜急行が出しているお得なプラン

よこすか満喫きっぷを使うから!

京急推しの鉄オタ息子のリクエストです。

 

電車とバスの無料乗車券があるので

横須賀の先、浦賀まで京急で行って

そこからバスで横須賀中央へ。

これもバスに乗りたい中1息子のリクエスト…

まあいいよ、好きにして。

 

まず混む前にお昼ごはんのハンバーガー屋さんへ。

どぶ板通り←何かすごい名前…

のどぶ板食堂ペリーというお店で

ハンバーガーを食べました。

 

 

お店の中は赤や緑の照明でめっちゃアメリカンでした。

ハンバーガー、かなりのボリュームで

さすがにポテトは食べきれず

息子がわたしの分まで食べてました。

 

わたしたちは早めに行って並んだので

すぐにお店に入れましたが

その後すごい行列になっててびっくり

 

ハンバーガーでお腹いっぱいになったところで

お土産を買うべうく三笠公園方面へ

 

 

軍艦三笠とその前に立つ東郷平八郎の像。

そして近くのお土産マーケット←名前忘れた汗

で娘にカレーを購入。

 

 

パッケージがなかなかかっこいい☆

 

そしてその後バスで観音崎に行きました。

続きます

 

先日、横浜のホテルニューグランドの

アフタヌーンティーに行ってきました。

 

息子が中学生になったら絶対行こうと思っていた

アフタヌーンティーです。

ここのイタリアンとフレンチは行ったことがあるのですが

ラウンジでのアフタヌーンティーは初めて。

そして1人。

家から遠いので何となく友だちを誘いづらかった…

 

 

クラシックなホテルで内装がとても素敵です。

平日は時間無制限。一人で結局3時間くらいいました。

サービスもいいし、とてもよかったです。

案内してくれたどう見ても新入社員の女の子が

一生懸命お仕事してくれて初々しかったです。頑張れ~

 

ここのオリジナルブレンドティーが美味しくて

 

 

買って帰りました。

コーンフラワーとマリーゴールドが入っています。

 

唯一残念だったのは、中庭が工事中で

窓に目隠しがされていたことですが

前もってそれはHPで知っていたので

まあ、仕方ないですね。秋には工事は

終わっているそうです。また来よう~

 

帰りにホテルの前の海側を歩きましたが

花壇のバラはまだでした。

咲いたらきれいだろうな~

子どもの頃、母親に連れられてたまに来ていた場所なので

懐かしくなって関内駅まで歩いて帰りました。

次来るときは石川町に寄ろうかな。

 

 

『不思議の国のアリス』をイメージした

フェルトのティーセットの制作です。

 

マカロンを作ったりしていたので

少し間があいた、アリスのティーセット制作。

前回はふたまで作っていて↓

 

 

 

今回は持ち手と注ぎ口をつけました↓

 

 

わたしの中でイメージしていた感じに

近づいたかな。

半年以上前だったか

このアリスの原画イラスト生地を買ったときは

ポットはアリスのイニシャルAを飾り文字で

デザインして刺繍をしようと思っていたのですが

こっちの生地を使ったデザインにして

よかったです。

 

 

うん、やはり上部白いパーツ部分の刺繡も

なしにしよう。

その方がイラストがメインになるし

刺繍をするとごちゃごちゃしてしまう…

 

 

原画イラスト生地4種類から

それぞれのイラストを切り取っているので

微妙に色合いというか

トーンが違っていますが

まあ、許容範囲かな…

 

で、次は小菓子かカップの制作…

順番でいくとカップかな。

選択肢の少ないアイテムから制作していくと

変更も少なくて済みます。

 

続きます