【復元】ふ~ふ~番外編(2) | Let'sふ~ふ~!

Let'sふ~ふ~!

風船、浮き輪やビーチボールなど(いわゆる空ビもの)を口で吹いて膨らますことが好きな人々のためのブログ

 この記事は、

 「ふ~ふ~番外編(2)」(2014/07/24 15:00:00)

 を復元したものです。
 

 長引くだろうと予想していた某所での用事が、今回は早く済んだ。1本早いバスで移動できるようだ。あと2~3分早ければ、もう1本早いバスだったかもしれない。

 行きのバスを降りた側には日陰が点在するので、そちらで待つことにした。バス待ちの間、その名称からはピンとこないが、この路線では某プール最寄りのバス停であることがわかった。というのは…

 間もなく、行きと同じ方面のバスから、プールへ向かう人々がどっと降りてきた。バス停付近が浮き輪ふくらまし大会の会場と化した。

 バス車内で半分ほどふくらましておいたのか?余裕でパンパンになるまでふ~ふ~しちゃう人もいるけれど、逆になかなかふくらまず、ほとんどペチャンコなんてことも。

 すぐ横には、早くプールに入りたくてたまらない子たちとお母さんがいた。

 兄妹の妹の浮き輪はこれ。

 弟の浮き輪はこれ。柄違いで彼女とお揃いの形。

 お姉ちゃんの浮き輪は70cm、ピンクの花柄。モデルチェンジで発売されていない。75cmのこれが近いものだろう。

 お兄ちゃんの浮き輪はこれ。

 お母さんも浮き輪を持っていた。ビッグ空気栓ふ~ふ~で、意外と早くふくらますことができた。

 最近の定番、スイカビーチボール2個。

 「お母さん、まだ?早くふくらまして!」

 「おばちゃん、これも!パンパンにして!」

 「もう無理!これだけで熱中症になっちゃいそう。浮き輪なしで泳ぐ?」

 「いやだっ!」

 「どうしました?」

 「この子たちが早くふくらましてっていうけれどなかなか空気が入らなくて。それにこのポンプも壊れちゃったみたい。あきらめようかと思ってたところですよ。」

 「ふーっ!って吹いちゃってよければ、ふくらましてあげますよ。」

 「じゃ、ぜひお願いします!」

 ふ~ふ~ふ~・・・

 バス待ちの間に浮き輪5個とビーチボール2個をほぼパンパンにふくらまして渡すと、

 「ありがとうございます。助かりました!」

 お目当てのバスまであと5分ほどあった。小3の兄、年長組の妹とプールに行くことにしていたが、それぞれの同級生、同じ組の姉弟を一緒に連れてきたとのことだった。なるほど、そういうわけでそれぞれ同じ色の帽子をかぶっていたのか。

 「それではお気をつけて…いっぱい楽しんでおいで!」

 2組の小さなラブラブカップルと、兄妹のお母さんの5人は、プールへと向かった。それを見届けてから、やって来たバスに乗り込んだ。

コメント
 4. Re:電車やバスの中で

>BeachBallさん
(混雑していない)車内でのふ~ふ~は、この先に
海水浴場やレジャープールなどの存在を知らせる合図ですね。


> 浮き輪が大きくなり、膨らま
> すのにそれなりの時間もかか
> るのででしょうが…

それもありでしょう。例のバスからは、2つ折りできる程度の
ふくらましかけ浮き輪(とポンプ)を持って降りてきた人もいました。

時代も変わったものです。
私の幼少時、子供会恒例のレジャープール行きツアーでは、
現地到着直前に、バスガイドさんが団体ゲート用?入場券を配りながら、
「浮き輪やビーチボールをふくらますのはまだ早いですよ!」

と。(笑)確かに当時は今ほど浮き輪&ビーチボールが大型化されていなかった上、
入場後にプールサイドや休憩スペースでふ~ふ~が主流でした。
そんな中で、年中組のとき以来、自分の浮き輪を自分でふ~ふ~、更に妹の浮き輪、
それからビーチボールもふ~ふ~しちゃう少年(一昔の私です;;)は目立ったかもしれません。
ダブルストッパーの攻略を考えると、いまどきの子たちの方が凄いと思うけれど。


> バス停でのふ~ふ~、日陰も
> あり、子どもたちの熱中症
> 対策もバッチリで良かった
> ですね。こんなところで
> 倒れてしまっては。(;°皿°)

バス下車後、誰かが熱中症でダウンしてもおかしくなかろう酷暑でした。
点在していた日陰でバス待ちができたことがラッキー!
その上、遊ぶをあきらめかけていた子たちの浮き輪&ビーチボールを
ふ~ふ~してあげてwin-winとなったこともそうです。


> 本来一番危険だったのは
> 大量の浮き輪&ビーチボール
> をふ~ふ~しなければなら
> ないママだったんですよね。

確かにいえますね。浮き輪やビーチボールをふ~ふ~するお母さんも
UV対策の帽子をかぶるべきだろう、と。迷子対策を兼ねてか、
子どもたちとお揃いの帽子というのもナイスアイディアです。


> この後は子どもたちもママも
> 水の中に直行ですね。こんな
> に暑さが厳しいと羨ましい
> です(;^_^A

お着替えをして、準備運動、シャワーを浴び、浮き輪を着けて
お待ちかねのプールへ!でしょう。激烈な暑さの中、羨ましいものです。
吹吹 2014-07-25 21:09:15
 3. 電車やバスの中で

>吹吹さん

海水浴場に向かう電車の中での浮き輪膨らましは最近頻繁に行われてるようですね。
浮き輪が大きくなり、膨らますのにそれなりの時間もかかるのででしょうが… 
それと涼しい電車の中だったらo(^▽^)o
混雑していない車内だったらまあ、ありでしょうね。
でももし座ってる近くで ふ~ふ~~されたらΣ(~∀~||;)
目の行き場にも困ってしまいます。やっぱり膨らましてる場面って、
見ていても、音も好きですから(^_-)☆
海がなくても大型のレジャー施設プールのある沿線では、意外にも車内での
ふ~ふ~がありそうです。そんな場面に遭遇したいようなしたくないような(?_?)

バス停での ふ~ふ~、日陰もあり、子どもたちの熱中症対策もバッチリで良かったですね。
こんなところで倒れてしまっては。(;°皿°) 
本来一番危険だったのは大量の浮き輪&ビーチボールを
ふ~ふ~しなければならないママだったんですよね。
この後は子どもたちもママも水の中に直行ですね。
こんなに暑さが厳しいと羨ましいです(;^_^A
BeachBall 2014-07-25 08:08:56
 2. Re:意外な場所でのふ~ふ~

>BeachBallさん
> 電車やバスの中で時間潰しに
> 浮き輪を膨らませるなんて
> 言うことも(^_^)v

これはよくあるようですね。車内が混雑しているときに大型空ビをふくらますと、
周囲の乗客に迷惑となる場合もあると思うけれど。

> バス停が浮き輪膨らまし
> 大会の会場って言うのも
> (ノ゚ο゚)ノ

プール目的の乗客で混んでいたのか、車内で浮き輪などをパンパンというか
使える状態までふくらました人はいなかったようです。行きのバスには
プールに行く乗客がいなかったけれど、帰りのこの光景で、
そのバス停がプールの裏側にあることがわかったのです。


> 付き添いのママにとっては
> 必死ですよね。

プールが楽しくなるかどうかが決まるため、お口でふ~ふ~、
手コキや足踏みのポンプでシュコシュコ、どちらも必死のようでした。
特に、例の小さなWデート付き添いのお母さんは。ポンプが絶不調、
ふ~ふ~もあえなくギブアップで撃沈のところでした。
浮き輪とビーチボールを全部ふくらましてあげると、目が点状態でした。


> 暑い中でのバス待ち、長く
> 感じるんですよね。そんな
> 時間を浮き輪・ビーチボール
> 膨らましで過ごせるのも
> (☆。☆)

ク●暑い場所でのバス待ち中に浮き輪&ビーチボールふ~ふ~もそうだけれど、
日陰が点在していたこともラッキーでした。ふ~ふ~しながら4人の子たちを見ると、
お兄ちゃん&お姉ちゃん、弟&妹がそれぞれ同じ色のつばたれ付帽子を
かぶっていたことから、それぞれが同級生で同じ組の仲良しカップルと思っていたら
ビンゴ!だったというわけです。UV&熱中症対策もバッチリでした。
吹吹 2014-07-25 00:43:07
 1. 意外な場所でのふ~ふ~

最近は Blog 記事でも、電車やバスの中で時間潰しに
浮き輪を膨らませるなんて言うことも(^_^)v
たいていの方は車内でほぼ膨らましてしまうようです。
バス停が浮き輪膨らまし大会の会場って言うのも(ノ゚ο゚)ノ 
付き添いのママにとっては必死ですよね。
これからのプールが楽しくなるかどうかで。
吹吹さんのおかげでみんな満足できたのは何よりです。
それと何と言っても、暑い中でのバス待ち、長く感じるんですよね。
そんな時間を浮き輪・ビーチボール膨らましで過ごせるのも(☆。☆)

そう言えば以前船の中で… 島が見えてきて近くにいた女の子と
海水浴場のポイントとか島の名所の話をしていて、
ふと後ろを見ると(その子の友だちが声をかけたので)、
当時としては大きな浮き輪、90cmくらいでしょうか? 
その友だちは ふ~ふ~していて、ほぼ膨らまし終えていました。
いつの間にかこんな大きな浮き輪を(?_?) 
もっと早く気付いたら、ふ~ふ~できたかも(^_-)☆
BeachBall 2014-07-24 22:16:49