【復元】プール行きバスツアーや海水浴の日には | Let'sふ~ふ~!

Let'sふ~ふ~!

風船、浮き輪やビーチボールなど(いわゆる空ビもの)を口で吹いて膨らますことが好きな人々のためのブログ

 この記事は、

 「プール行きバスツアーや海水浴の日には」(2015/08/14 22:00:00)

 を復元したものです。
 

明日何時起き? ブログネタ:明日何時起き? 参加中
 本文はここから
 

 昨今はオンならば6時前後、オフならば8時過ぎあたり。体調不良時はこの限りにあらず。

 別のネタ投稿でも書いた幼少時のことを書いておこう。

 あの頃の夏休みには、子供会のプール行きバスツアー、家族での海水浴などビッグイベントがあった。事前に浮き輪を用意し、ふ~ふ~の練習をするのも楽しみのうち。当時は無地ものを持って行くことが多かった。今ならばこのようなシンプルなやつだろう。

 

 【子供会バスツアー編】

 幼稚園児~小学生のときには、バスツアー参加権利を賭けての!?ラジオ体操があり、6時前後に起きていた。小6のときにはもう少し早かっただろう。

 バスツアー当日は、少しばかり早起きして、

 「これから泳ぎに行くぞ!」

 と、荷物を持ってラジオ体操の会場に集合した。体操終了後、即バス乗り場へ移動した。考えることは皆同じなのか、服の下にスクール水着

 を重ね着し、学級色体操帽子

 の下に水泳帽子をかぶっていた。もちろん、学校のプールでは使えない浮き輪やビーチボールもお忘れなく。

 バスに乗り込み、ラジオ体操&ツアーの点呼。そのまま出発進行!

 1時間半ほどして、間もなく遊園地に到着という頃、

 「今ここで浮き輪をふくらませなくてもプールが逃げることはありません…」

 バスガイドの名アナウンス。(笑)下車時に入場券を受け取り、指定の集合場所へと向かった。今でいう桟敷席だろう。着くや否や、そこで着替えて(というか服を脱ぐだけでOK!)準備体操をしてシャワーを浴びる。

 例年、その直後、この桟敷席が浮き輪ふくらまし大会の会場と化したものだ。周りを見ると、他の子たちは、お母さんに浮き輪をふ~ふ~してもらっていたが、私だけは、自分の浮き輪を自分で…それだけでなく、妹の浮き輪、持って来た場合は母親の浮き輪もふ~ふ~して、周りの人々をびっくりさせた…かもしれない。PAT528700や、それに似たふ~ふ~しやすい空気栓のおかげで、当時4歳の少年でも、浮き輪をほぼパンパンになるまでふ~ふ~ふくらますことができた。

 ものにもよるが、いまどきの浮き輪は逆止弁が開きにくく、それなりにふ~ふ~が困難といえる。このことを考えれば、修学旅行兼臨海学校の幼児版で、浮き輪を自分でふ~ふ~する子たちの方がある意味凄いだろう。

 

 【家族で海水浴編】

 前日も、いつものように海水パンツいっちょに帽子をかぶって、浮き輪ふ~ふ~の練習をしていた。その浮き輪を持って布団へ直行。

 当日は5時前後に起きていた。朝食もそこそこに?父親の車で朝早く出発した。

 伊豆某所には、父親の知り合いが経営している民宿&海の家&食堂&よろずや(今で言う小規模スーパーかコンビニ)がある。そこが我が家の夏の定宿というわけ。

 その途中、タイヤがパンクしたからと某ガソリンスタンドへ。

 手動式高圧ポンプで、タイヤの、なぜかチューブだけをシュコシュコ。空気圧計の読み方はガソリンスタンドのオーナーから教わった。針がここにくるまでひたすらポンプを押すのだ、と。これは良い準備運動になった。

 タイヤパンクという嘘にはしてやられた。私たちも車も暫し休憩。謎のチューブを積んでスタンドを後にした。

 それからもう少し走り、例の民宿&海の家&食堂&よろずやに着いた。

 この民宿はまさに昭和時代のリゾート。超穴場な海水浴場は目と鼻の先にある。部屋で早速服を脱いで浮き輪をふ~ふ~。年中組編入の年の夏、初海水浴&初浮き輪以来、自分の浮き輪はもちろん、妹のと、カナヅチ宣言して以来母親の浮き輪もふ~ふ~した。先程ガソリンスタンドでゲット!した謎のチューブ、それは父親の浮き輪だった。

 夏生まれの妹は、この宿で誕生日を迎えることもあった。そんなときには、夕食が豪華になり、ちょっとしたものをゲット!できた。あのお揃い2重浮き輪もそうだった。


コメント
 2. Re:子供会のバスツアーですか・・・

>赤魔導師さん
> 海やプールという行き先が
> あったことはありません
> でした。

確かに子供会のバスツアーはよくあるけれど、地域によっては、海やプール行きはなく、
専ら山、なんていう話も聞いたことがあります。それでも川遊びとか、山奥にぽつんとある
温泉施設のプール(浮き輪の持ち込みOKであることが前提;;)があればせめてもの救いでしょう。

> 他の人がどんな浮き輪
> 使っているのかを見る
> ことができますからね。

浮き輪ふくらまし大会?とか、浮き輪の見せっこもありでしょう。
少子化の影響で人数は減ったけれど、それらしき団体に出くわしたことがあります。
電動ポンプが長蛇の列とか、持って来たポンプ(多分100均)が壊れ、ふ~ふ~に挑んだが
ギブアップしちゃった人の浮き輪をふ~ふ~してあげたこともあります。


> レジャープールや海水浴
> よりも親の勧めからか
> スイミングスクールへと
> 向けられたものでした。

なるほど。かつては私も同様の経験があったけれど、逆効果でした。当時のスイミングスクールに
うきわぐみがあれば、脱カナヅチのキッカケにはなったかもしれません。実際は、競泳メダリスト
養成施設でした。短期講習&体験入会のときには水慣れ~バタ足のクラスにまで降格し、
ノーブレスクロールはタイムオーバーで失格、これ以上昇進の見込みがなく、辞めました。
年長組~小1のときには、いきなり浮き輪を取り上げられ、競泳プールに放り込まれたこともありました。
当時は、年長組で浮き輪完全卒業、小1ではクロールの基礎ができているものとみなして水泳の授業が
行われていました。競泳一辺倒で、運動部の絶対優勝・連覇至上主義と似たようなものでした。
今では考えられないが、泳げない子は特別支援学級や特別支援学校行きを命じられるとか、
出身幼稚園や保育園に送り返すとまで言われたものです。差別的なことがまかり通っていた時代でした。
ちょうどその頃が、浮き輪空白期間です。
吹吹 2015-11-01 11:48:10
 1. 子供会のバスツアーですか・・・

子供会のバスツアー、参加したことならありましたけど、
海やプールという行き先があったことはありませんでした。
でも子供会やあるいは幼稚園、学校のような団体で
海やプール行くことがあったら経験したかったなあと思います。
他の人がどんな浮き輪使っているのかを見ることができますからね。
地域性もあるのでしょうか、僕の育った旧大宮市は北寄りに位置する
海無し県にありましたからね…。レジャープールや海水浴よりも
親の勧めからかスイミングスクールへと向けられたものでした。
子供時代を過ごすなら南寄りの地方や田舎が良かったです。
赤魔導師 2015-11-01 00:07:27