ユリアを探す旅の途中にマリアに恋した拳王のツマランblog -2ページ目

 

 

みずがめ座η流星群 今夜、活動がピークに

 
 

2020/05/04 13:02 ウェザーニュース

 

今夜、みずがめ座η(エータ)流星群の活動がピーク(極大)を迎えます。

極大の時間は5月6日(水)の朝5時頃ですが、日本では放射点の昇ってくる深夜の1時過ぎから明け方までが流れ星の見やすい時間となります。

 

気になる天気は?

box1

 

 

5日(火)の夜は低気圧がだんだんと東に離れるため、西日本は晴れて星空が見られる所が多くなりそうです。

関東や東北太平洋側は低気圧の影響が残るため、明け方に近づくほど晴れ間が増える予想です。

低気圧の影響が最後まで残る道東や、海からの風が吹き込みやすい日本海側は、流星観測には厳しい条件となりそうです。
» ピンポイント天気予報

期待できる流星数は?

box2

 

 

アストロアーツ社によると、予想される数は1時間あたり5~10個程度とみられるとのことです。

みずがめ座η流星群の流れ星は、放射点があるみずがめ座の周辺のみに出現するわけではなく、放射点(※)を中心に四方八方に流れるため、夜空のどこにでも現れます。また、出現する確率も同じです。

ただ、満月に近い明るい月がほぼ一晩中夜空を照らすため、条件はあまり良くありません。

 

月を視界に入れないようにしながら広く空を見渡してみてください。

※放射点:流れ星(群流星)が飛び出してくるように見える天球上の点で、流星群に属する流れ星はこの点を中心に放射状に流れます。

みずがめ座η流星群の特徴は?

box3

 

みずがめ座η流星群の流れ星(撮影:ニュージーランド・テカポ)

 

みずがめ座η流星群は毎年ゴールデンウィークの終わりごろに活動する流星群で、速度が速いのが特徴です。

 

ハレー彗星の通り道を地球が通過し、そこに残されていた塵が地球の大気に飛び込んで、上空100km前後で発光して見える現象です。

(1)活動が活発な期間が長い
みずがめ座η流星群は活動が活発な期間が長い流星群のため、極大日の前後数日間はピーク時と同じくらいの流れ星を期待出来ます。


(2)流星の速度が速く、痕が残りやすい


みずがめ座η流星群に属する流れ星の速度は約66km/sと流星群の中でも早く、比較的痕が残りやすい流れ星と言われています。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/677cdc68061884ac6808461d2fabca43fa8332a9

 

22日(水)、こと座流星群がピーク。23時頃から翌23日(木)朝にかけて、家から東の空を見上げてみてはいかがでしょう。

22日(水) 4月こと座流星群ピーク 東の空を見上げてみて

22日(水)、4月こと座流星群がピークです。ピーク時の1時間当たりの流星数は10個程度です。三大流星群と呼ばれる、「しぶんぎ座流星群」「ペルセウス座流星群」「ふたご座流星群」と比べたら、少ないですが、突発的に流星数が増加することがあります。国内では1945年に1時間当たり約90個の記録があり、海外では1922年、1946年、1982年などに流星数の増加が観測されています。 おすすめの観察時間帯は、こと座にある放射点が空高く昇る、22日(水)23時頃から翌23日(木)朝にかけてです。

太平洋側を中心に星空広がる

今夜は星に願いを 東の空「こと座流星群」ピーク

画像:tenki.jp

22日(水)夜から23日(木)朝にかけて、北海道や東北の日本海側や北陸は、雨雲や雪雲がかかり、星空観察にはあいにくの天気です。

 

沖縄も雲が広がるでしょう。

 

近畿の日本海側や山陰も雲が多いですが、雲には隙間があり、まずまずの条件といえそうです。

 

北海道と東北の太平洋側、関東、東海、近畿の太平洋側、山陽、四国、九州は、星空が広がるでしょう。

 

四国や九州では、日付が替わる頃から雲が多くなりますので、早めの観察がよさそうです。

 

西よりの風が強めに吹く所があり、朝にかけて内陸を中心にこの時期としては冷え込むでしょう。

 

風を通しにくい、暖かな服装でお楽しみください。 

 

流星の出現期間は25日(土)までで、天気は、太平洋側の地域を中心に星空が広がる日が続く見込みです。

 

 

コロナウィルスの感染拡大防止のため自粛ばかりですが・・・

 

今夜は夜空を眺めて星に願いを・・・