ブログ 走攻 (SoCo blog) -24ページ目

ブログ 走攻 (SoCo blog)

ラジオDJ・TV音楽番組司会・イベントMC・ゲレンデDJ etc...をしている SoCo(ソーコー)と申します!

主に、音楽に纏わる事を綴るつもりです。
何を食べただ、景色が・・・とかなblogではありません。
(とかいって”お花がキレイ~!”とかUPしてたらゴメンナサイ)

{3C9830EC-2D6A-4322-8BD4-497F7A1AC179}

実はわたくし、前作の「アリス・イン・ワンダーランド」はおろか、 不思議の国のアリスの物語もまるでと言っていいぐらい知らないのですが、今作、そんな私でもその不思議で独特な世界観、そしてこれぞティム・バートン(今作では製作)、ジョニー・デップコンビならではなファンタジーな役柄、豪華絢爛な映像美を、それも3Dで堪能させてもらいました。

時間をさかのぼり繰り広げられる旅は、過去の出来事から、今とは、そして未来とは果たして何かを考えさせられる、そんな作品です。


7.1(金)ロードショー
2016.6.5 @心斎橋 Pangea
{EBFD3128-59CD-4EC9-BDF0-B584C6BD91A0}

LIVEタイトル通り、バリウケました~!

色々楽しませ方を考えている、やはりクレバーなアーティストで、そしてLIVEテクニシャン、技巧派なだなぁと思いました。

本人も言ってましたが、初見じゃないと面白くない(お約束、待ってました!的な面白さがあるアーティスト、LIVEの要素もふんだんであると思いますが!)を、いかに飽きさせないようにするか工夫、趣向が凝らされていて、LIVEバージョンの楽曲であったり、MC、コール&レスポンス、映像、そして1番凄いなぁと思ったのが、アットランダムに選んだ3人から単語を募りその言葉を盛り込んで、キーボード、ピアノの弾き語りで歌にする、らくごのご方式的に即興ソングを披露するコーナーで、その歌詞の世界観、クオリティーの高さ、綺麗にオチもつけていたのが、やはり只者ではないなと思いました。

ワンマンならではな特別な構成で、面白さだけではない色んな一面も見れて、そしてもちろんバリウケル要素満載のLIVE、今後、もっとデカい箱になっていって、果たしてどんなことを仕掛け、見せて聞かせて楽しませてくれるんだろうか、と今後がなお楽しみになった、そんな岡崎体育ワンマンライブでした!


追伸

そして、また家で映像が見たくなるのでありました~。
2016.6.4 @大阪城ホール
{AB0D88C9-2182-488F-9F07-90E5D1D83691}

ちょっとしたテーマパークさながら、とも言えるLIVEステージだなぁと思いました!

舞台装置、楽しませる、見せる仕掛けが凄く、そこを縦横無尽に歌い踊りながら動きまくり、え?さっきあっちいたのにいつの間にこっちに?とかの連続、完璧なフォーメーションで、演出も芸術的、時に神秘的にさえ見える美しさもあったりで、目でも存分に楽しませてもらいました~ 

そして、トークパートではメンバーの仲の良さが伺え、苦楽をともにしてきたメンバーならでは、だからこその信頼関係、絆がなせるLIVEパフォーマンスなんだなぁということを感じもしました。

ついにドームでのLIVEに上りつめる彼ら、今後益々活躍の場が広がっていくことを自ら証明してみせた、そんなアリーナツアーのLIVEではないかと思います。


2016.6.1 @梅田CLUB QUATTRO{BC290739-C279-4427-A179-BB28448F610E}

HEY-SMITH [STOP THE WAR TOUR] 初日大阪…いやぁシビれたっ!!カッコええーー!!!

そして、笑った~~!

そう、とてもそこはピースな空間であり、音楽、PUNK ROCKとともに、希望に満ち溢れていた、そんな感じがオレはしました!


始まったばかりのツアーなので、細かい内容などはもちろん書きませんが、驚き!あり、特別なことや、愉快な試みもあったり、そしてとにかく音源が文句なしにカッコいいアルバム「STOP THE WAR」の楽曲をLIVEでたっぷり浴びると、やっぱ新曲カッケーと改めて思い、曲とともにメッセージがダイレクトにハートに響き、生演奏ならではのスリルなどにより興奮し、そして、6人になったHEY-SMITHのパワー、逞しさが増している、サポートから正式メンバーになったことで、その結束力と、フォーメーション的なものがより強固となった感じというか、バンドとしての一体感、メンバー全員が1つになった時のあのガチコーンという、こう、なんか上手く言えませんが、STOP THE WARを演奏した時、なんかそのメンバーが1つにガチーンってなった瞬間があって、なんかそれが一瞬なんだか神々しくも見えたような、そんな風にも見えたりしたんです。ほんとに。

あれが、バンドマジック、或いはLIVEマジックというやつなのかもしれません。
確実に何かこう放たれた、何か、エナジーっていうのか、みたいなのを感じました。

どれもこれもなんだか曖昧な表現で申し訳ないんですが、でも、これはもうやっぱその場にいなければ分からない、文字ではなかなか伝わらないことなんじゃないか…と、自分の文章力のなさ、稚拙さを棚に上げて、ではあるんですが、そう思ったりします。


あぁ、早くもまたこのツアーのLIVE行きたい!!

ツアーを回っていくうちにまた進化(深化)や変化もしていくだろうし、再び大阪で見れる時がほんと楽しみっ!!

47都道府県、62カ所、12月まで続くHEY-SMITH、渾身の[STOP THE WAR TOUR]のLIVE、ぜひ自分で体現してもらいたいと思います!!

ツアーは予定が無理だったり、チケット取れなかった、なんて人たちは、HEY-SMITH主催で今年は野外、泉大津で2days行われるHAZIKETEMAZAREで、ぜひこの再び本格的に走り出したHEY-SMITHの今、バンドの絶好な状態をLIVEで感じ、一緒におもっきり楽しみ、そして受け取りましょう!!
{2772BE25-0D4A-45DA-B0B6-0A7D0129FD5E}




{3EE60EC3-0E4B-4242-A3AF-C9D554CC0B1A}

これはおもしろいっ!!さすがの宮藤官九郎氏、監督・脚本です!

発想、奇想天外さ、物語の見せ方進め方、登場人物たちの見た目、小道具、細かい笑いの満載さ、そしてなんといっても音楽、どれをとっても超一級のエンタテインメント、こだわり半端ないクドカンワールド全開です!

音楽、ロック好きならなおニヤニヤニタニタ爆笑、と終始笑いまくりです!
久々に試写で声出して笑っちゃいました。

だけど、最後はやはりどこか切なくもなる、けど、悲しすぎず、ハートウォーミングさもある、そこがさらに凄いのではないかと。

そして、やはり長瀬君の演技力が光まくりです!
フリキリまくっていて、さすがの一言です。

チョイ役の方たちもめちゃくちゃ豪華で、とにかく笑えます!え?この役にあの人が~!ここでこの大御所が登場?!!てな具合に。


いやぁとにかくおもしろい!

もっかい見たい、いや見る。


6.25 ROADSHOW