鶴見線、コンプリート
日曜夜のお楽しみであるほめほめナイトを聴きながらブログの更新です。
今日はシフト変更で休みになったので、鶴見線の未乗区間にやっとの事で行く事ができました。
鶴見線は大川・海芝浦方面には行った事がありますが浜川崎~扇町は行くタイミングがなかったので、これで鶴見線は全線走破になります。
まずは扇町駅に停車中の205系を撮ってみました。
行ったついでに駅の看板も撮ってみました。無人駅でトイレはきれいだと思わないのであまり使いたくないかなと。
電車の本数が少ない分、川崎へは臨港バス(川22系統)がそこそこ出ているので時間がある時はバスで行って逆算しながら乗るパターンもありかと思います(鶴見線の昭和と扇町は2時間空く時間帯があるので)。
まだまだ首都圏で乗っていない路線(区間)があるので、コロナに気をつけつつプチ旅できたらと思っています。
仕事終わりにミューザ川崎へ
SKE48の1+1は2じゃないよ!を聴きながらブログの更新です(今回は伊藤実希さんと倉島杏実さんのコンビです)。
先週の仕事終わりになりますが、月曜夜のラジオの中継がミューザ川崎であったのでヒントを聴いて行ってきました(京浜東北線で品川まで寝過ごしてしまいましたが、何とか間に合いました)。
レポーターの奥田明日美さんにお会いするのは昨年末の矢向以来になりますが、今年は早い段階でお会いする事ができてめっちゃよかったです。
今回はレポート終わりに奥田明日美さんを撮ってみました。
謎解き中継は場所を見つけるのが難しいですが、シフトと場所次第で中継先であすみんさんにお会いできたらと思っています(ちなみに今日は小杉御殿からでした)。
初めてのボートレース唐津で久しぶりの
金曜夜のお楽しみであるがるがるトークを聴きながらブログの更新です。
今日も仕事は休みでしたが、本来なら施設内にあるキッチンスタジオで味噌作り体験参加したかったのですが、新型コロナの影響でできなかったもののコロナに気をつけつつボートレース唐津に行ってきました(今回は7時30分の飛行機で行く予定でしたが、機材の都合で1便前の飛行機で行く形に。本来なら時間的に乗れない便でしたが追加料金なしで変更できました)。
イベントメンバーに伊藤寿賀子さんがおり、お会いするのはマーブリー時代以来になりますがご挨拶を兼ねてお会いする事ができてめっちゃ嬉しかったです。
今回はイベント終わりに伊藤寿賀子さんを撮ってみました。
コロナが落ち着きシフトとタイミングが合いこのようなイベントに参加できる機会があれば劇場公演を絡めつつ前泊(もしくは参加日に宿泊)を考えたいと思っています(何かの機会でマーブリー同窓会も実現できたら嬉しいかなと思います)。