マルーンICOイコダイアリー -1135ページ目

0系こだま

今日は一日関西を満喫してきました。
前日深夜バスに乗って関西に行った理由、それは今年運転終了になる新幹線0系に乗る事でした。
今回乗ったのは新大阪7時59分発の博多行きこだま639号でした(新神戸駅までの一駅でしたが)。
新大阪駅では0系の最後をカメラで撮る人が多かったです。私も今回乗った0系(R61編成)を新大阪駅で撮りました。
0系の方向幕は国鉄時代と変わりないです。

車内は2+2列の座席になっていましたが、乗り心地はよかったです。

また機会があれば0系こだまに乗ってみたいです。

二つのMax

昨日は新井宿でラジオのレポートを楽しんだ後、東京駅に移動して新幹線をいろいろと撮影しました。
まずは二階建て新幹線のMaxで、その中でも見る機会が多いE4系です。E4系は8両編成で、単独で使われるのはもちろん、2編成をつないでの16両編成、「つばさ」と福島駅まで連結する仙台行きの「やまびこ」にも使われています。

次は12両編成のE1系です。現在は「たにがわ」と「とき」で使われています。


ちなみに「たにがわ」は越後湯沢行きが基本ですが、スキーシーズンにはガーラ湯沢駅まで行きます。

新井宿でこっひー

今日は夜勤明け、午後のラジオのレポートが新井宿であったので行ってきました。
今回のレポーターは小日向えりさん、先月のバイク王のレポート以来ひさしぶりに会う事ができてめっちゃ嬉しかったです。また機会があればレポート先に行きたいと思っています。
今回はレポート後の小日向えりさんを撮ってみました。