秋の九州2日目は迷って鞍手町へ
SKE48の1+1+1は3じゃないよ!を聴きながらブログの更新です(今回は須田亜香里さんの卒業スペシャルで、斉藤真木子さんと福士奈央さんも登場しています)。
昨日・今日と先月使えなかった有休を絡めて九州遠征をしてきましたが、今日はrkbのカラフルフェスに行くか直前まで迷いましたがお目当てのアナウンサーさんにお会いできないリスク(サインや写真の時間が作れない)も考え、ふるさとWishの中継が鞍手町であったので直方経由で行ってきました。
今回のレポーターは原実記さん、お会いするのはコロナ禍直前の須惠町以来になりますが、久しぶりにお会いする事ができてめっちゃ嬉しかったです(鞍手駅から乗ったバスの最寄り停留所からかなり歩きましたが、お会いできて疲れが少しとびました)。
まずは中継終わりに原実記さんを撮ってみました。
次に初めましてになる野田桃香さんを撮ってみました。
コラボショットもアップします。
また九州に行く機会があれば場所次第でアイタガールにお会いできたらと思っています。
14周年公演観覧
今回は帰りの新幹線の中でブログの更新です。
今日は夜勤明け、運良く昼前に職場を出られたので当選していたSKE48の14周年公演に行ってきました。
SKE48の公演観覧はクリスマスミッドナイト以来になりますが、推しメンである高畑結希さんのパフォーマンスを生で観るのは初めてですが、ユニット曲ありチーム曲を披露したり、嬉しいサプライズがあったりといい意味で楽しむ事ができました。
まずは劇場入口に周年記念の花が飾ってありました。
今回のメンバーは18人と公演としては多かったですが、メンバー的に満足でした。
サプライズでシーホース三河とのコラボや熊崎晴香さんのソロコンサート等嬉しい告知があり、ステージではチーム曲やユニット曲を堪能できメンバーのパフォーマンスに魅了されました。
推しメンである高畑結希さんを公演で初めて観て思ったより小柄なのはびっくりでしたが(今回の公演メンバーで一番の年長になるのも驚きで)、個人的に今回の公演でMVPを選ぶなら同じチームEの菅原茉椰さんにしたいと思います。見た目以上に背の高さとダイナミックなパフォーマンスは惹き付ける何かを感じました。
また機会があればSKEの公演を現地で楽しみたいと思います(まだチーム公演や生誕公演は行けていないので)。