親子イベントの紹介記事が完成しました♪ | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 親子イベントの紹介記事が完成しました♪

 

こんばんは。ブログサポートの名村剛一です。

 

昨日、親子向けの英語イベントの紹介記事が公開されました。

 

こちらです。

  ↓

 

 

長野県松本市で子ども英語教室を主宰されている清野明子さん。

 

毎年、講師として呼ばれて、未就学児向けの英語イベントを行っておられます。

 

イベントの主催者さんが作成されたポスターは、こんな感じです。

   ↓   ↓

 

いかがでしょうか?

 

残念ながら、イベントの魅力が、さっぱり分からないですね。

 

清野さんのブログは、まだ、立ち上げたばかりで、読者は、ほんのわずかです。

 

しかし、

 

「しばふコンサート」

 

というキーワードで検索して調べる松本市内の保護者さんがいるかもしれません。

 

「しばふコンサート」の記事を書いておけば、ブログを見つけていただける可能性があります。

 

また、このしばふコンサートは、毎月のように、いろんな方を読んで開催されています。

 

ということは、しばふコンサートが開催され続けているかぎり、「しばふコンサート」というキーワードで検索される可能性もあります。

 

この記事を見ていただくと、会場の写真、住所や地図、そして、駐車場情報も載っています。

 

つまり、しばふコンサートに来場しようと思っている方には、重宝する内容になっているのです。

 

しばふコンサートは、平日のお昼に開催されるので、お子さんの中でも未就学児に対象をしぼったイベントです。

 

ですから、しばふコンサートの記事をきっかけに清野さんの教室を知っていただける可能性も広がります。

 

また、来年も、しばふコンサートにも呼ばれるはずですから、この記事を使いまわすことができます。

 

そうなれば、来年は、僕のサポートなしでも対応できますよね。

 

清野さんには、

 

「今はネット経由の集客ではなく、リアルなイベントをきっかけにした集客に力を入れましょう」

 

とお話しています。

 

ブログは、そのための大きな支えになります。

 

リアルな対面型の教室の場合、教室に通える人だけが、潜在顧客です。

 

リアルで出会える場をいかに活かせるか?

 

そこが大事なポイントになります。

 

次回は、この記事の作成のポイントを詳しく解説したいと思います。

 

お楽しみに。

 

その前に、ぜひ、こちらの記事をじっくりと読んでおいてくださいね。

     ↓   ↓

 

 

 

 

 

 

 

寄り添うブログサポート
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り

名村剛一(なむら こういち)

有料級の無料プレゼント動画付き
10日で分かる!お仕事につながるブログ作り無料メール講座

寄り添うブログサポート 
ブログサポートのご感想
アメブロの便利技
僕のインスタグラム
・お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム


教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。