講師として呼ばれたイベントでも、自分で集客しましょう。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 講師として呼ばれたイベントでも、自分で集客しましょう。

 

こんにちは。ブログサポートの名村剛一です。

 

市や街のイベントで、講師として呼ばれる方、いらっしゃいませんか?

 

市や公民館のスタッフさんが広報したり、ポスターを作ってくださいますね。

 

しかし、それだけに頼るのは、もったいないですね。

 

ぜひ、ご自身のブログでも、早め早めに、イベントの開催を伝えましょう。

 

例えば、こちらの清野明子さんのブログ記事をご覧ください。

   ↓    ↓

 

かなり詳しく、イベントの魅力を伝えられていますよね。

 

広報紙やポスターでは、どうしても、紹介できる内容は、ほんの少しです。

 

その点、ブログなら、写真もたくさん入れられますし、いくらでも、イベントの魅力を紹介できます。

 

今回、清野さんは、とても素晴らしい交渉をされました。

 

それは、これから公民館が作成するポスターに、この記事のQRコードを載せていただけることになったんです。

 

QRコードというのは、こういうものです。

 

このQRコードをスマホのカメラで読み込んでみてください。

 

先ほどご紹介した記事が表示されます。

 

つまり、ポスターをご覧になった方が、ブログ記事を読んでくださる可能性が広がったのです。

 

ポスターでは伝わり切れないイベントの魅力が、これで、もっと伝わりやすくなって、申込みが増えるかもしれません。

 

清野さん、グッジョブ!

 

こういう交渉に成功したのも、清野さんが、ポスターができる前に、ブログ記事を書きあげたからです。

 

イベントに参加してくださった方が、イベントを気に入れば、教室へも興味を持ってくださいます。

 

実際に、清野さんの教室には、過去のイベントをきっかけに教室を探して、通い始めてくださっている親子さんがいます。

 

今回は、わざわざ、探す必要がなくなるだけでなく、講師や教室の魅力を参加者に知ってもらう工夫をいろいろと考えています。

 

リアルなイベントだからこそ、準備次第で、未来の生徒さんとの出会いにつながりますよ。

 

今年度、講師として呼ばれているイベントはありませんか?

 

ぜひ、清野さんの記事を参考に、イベント開催記事を書いてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

寄り添うブログサポート
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り

名村剛一(なむら こういち)

有料級の無料プレゼント動画付き
10日で分かる!お仕事につながるブログ作り無料メール講座

寄り添うブログサポート 
ブログサポートのご感想
アメブロの便利技
僕のインスタグラム
・お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム


教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。