● 普通のママは「自己肯定感」なんて知らないですよ。
こんにちは、名村剛一です。
・自己肯定感が育つピアノ教室
・自己肯定感を育む英語教室
などなど。
「自己肯定感」という言葉を使っている教室ブログが、意外に多いです。
でも、一般のママたちが、「自己肯定感」という言葉を知っているでしょうか?
「うちの子、自己肯定感が低くて・・・」
「うちの子の自己肯定感を高めてくれる教室はないかしら・・・」
こんなふうに話しているママたち、どこかにいるでしょうか?
心理学や自己啓発系の学びを続けると、心理学用語が、その人にとっての日常語になってしまいます。
知り合いの多くが学びの仲間だったりすると、まったく違和感を感じなくなります。
そこが、危険なところなんですね。
世間とのズレを感じなくなると、結局、伝わらない発信になってしまいます。
「小むずかしい言葉を使う先生だなぁ・・・」と敬遠される可能性もあります。
また、ママたちが使わない言葉では、ネットで検索されることもありません。
自己肯定感という意味を、一般的な言葉では、どう伝えたら良いだろう・・・
それを考えながら、いろんな言葉で言い換えて、発信をする。
そうすると、保護者さんに伝わって、「この教室に預けてみよう♪」という気持ちになっていただけます。
ただ、世間とのズレに気づかないで、ブログを書き続けているケースも多いです。
文章の書き方のテクニックを高めるよりも前に、まず、そこに気づくことがポイントです。
これは、心理学用語だけとは限りません。
英語教室なら、英語教室の先生が無意識に使っている専門用語。
アイシングクッキー教室なら、アイシングクッキー講師が使っている専門用語があります。
この機会に、あなたの業種で使っている専門用語をリストアップしてみてください。
一般のママ友に、そのリストを見せて、分かるかどうか尋ねてみるのもおススメです。
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り
名村剛一(なむら こういち)
・無料体験サポートお申込み受付中
・有料級の無料プレゼント動画付き
10日で分かる!お仕事につながるブログ作り無料メール講座
・寄り添うブログサポート
・ブログサポートのご感想
・アメブロの便利技
・僕のインスタグラム
・僕のLINE
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販などのブログサポートをさせていただきました。
お仕事につながるブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。