● レッスンメニューを一番先に記事にしましょう。
おはようございます、名村剛一です。
教室のブログを始めるなら、まず先に書くべき記事。
それは、メニュー記事です。
自己紹介だったり、教室を始めた理由なんて、あと回しです。
未来の生徒さんにとって、まず気になるのは、レッスンの内容です。
たとえば、ピアノ教室であれば、いろんなレッスンがありますね。
・幼児向け
・小学生・中学生向け
・音大受験生向け
・大人の趣味のレッスン
生徒さんが違えば、レッスンの案内記事の内容も変わります。
それを先に書かないことには、生徒さんがブログから集まることはありません。
幼児向けだったら、
あなたの教室で、幼児がピアノを習ったら、どうなれるのでしょうか?
「ピアノが弾けるようになる」では、説明になりませんね。
・なぜ、幼児から習うと良いのか?
・なぜ、あなたの教室でないとダメなのか?
その理由を説明した記事が書ければ、保護者さんは安心して、任せてくださいます。
メニュー記事は、どのジャンルでも書く項目と順番は同じです。
・お客様のご感想(5名分)
・誰が、どうなる(違う観点から)
・何をする(サービス・商品の内容)
・伝えるべき事項(営業時間・住所・地図など)
・料金
・お申込みフォームへのリンクや電話番号
お申込みにつなげるブログには、基本のルールがあります。
その基本を先に知って、ブログを続けないと、時間のロスになります。
こちらの10回のメールで基本が学べます。
ぜひ、読んでおいてくださいね。
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り
名村剛一(なむら こういち)
・有料級の無料プレゼント動画付き
10日で分かる!お仕事につながるブログ作り無料メール講座
・寄り添うブログサポート
・ブログサポートのご感想
・アメブロの便利技
・僕のインスタグラム
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。
お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。