メニュー記事って、こうやって書くんですね!(市川 恵さん) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● メニュー記事って、こうやって書くんですね!(市川 恵さん)

 

こんにちは、名村剛一です。

 

昨日は、市川恵さんのZoom個別サポートでした。

 

 

市川さんは、相模原市で「みらい総合教室」を主宰されています。

 

みらい総合教室のホームページはこちら

 

 

 

みらい総合教室は、子ども英語教室とそろばん教室、そして、アートの3つが習える、まさに総合教室です。

 

今回は、ご一緒に、子ども英語教室に特化したブログをゼロから立ち上げていきます。

 

Zoomでの個別サポートは、今回で、3回目。

 

(Zoomで画面共有しながらのメニュー記事作り中)

 

これまで、子ども英語教室の詳しいお話をいろいろ聴かせていただきました。

 

昨日は、具体的なメニュー記事作りに入りました。

 

最初は、小学校低学年クラスのメニュー記事からスタート。

 

アメブロの画面を共有しながら、次の順番で、おおよその流れを作っていきました。

 

 

・誰が、どうなる

・ご感想

・誰がどうなる(別の観点から)

・どんなレッスン

・教室の紹介

・費用

・お支払い方法

・お申込みフォームおよび電話番号

・記事下の枠囲みのリンク集

 

 

「なるほど~、メニュー記事って、こういう風に作っていくのですね。」

 

市川さんが、昨日のサポート終了間際に、こう言われました。

 

メニュー記事は、お仕事ブログの柱です。

 

その書き方を知らないと、結局、お申込みにはつながりません。

 

基本の作り方を知って、読者さんがお申込みしやすい記事にしていきましょう。

 

特に、教室ブログは、春の新規会員の募集の時期ですね。

 

今からでも遅くありません。

 

ご一緒に、お仕事につながるメニュー記事を作っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

寄り添うブログサポート
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り

名村剛一(なむら こういち)

無料プレゼント動画
「この3つで変わる!満席教室が実践したブログ改善ポイント」

お仕事ブログ作りオンラインサポート 
ブログパーソナルサポートのご感想
アメブロの便利技
僕のインスタグラム
・お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム


教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。