● 集客は続く、お教室を閉じる日まで(金子真美さん)
こんにちは、名村剛一です。
サポート卒業生の満席教室の金子真美さん。
自身の体験から、
集客への向き合い方をインスタに書かれています。
まず断っておきますが
「1年以内のシーズンの集客」ならば
一度で「終わり」にするのが正解⭕
でも、その「一年」であなたのお教室
はおしまいですか?違いますよね。
お教室が翌年も、3年後も、5年後も
続くと考えれば
仮に年に一度の集客でも続くんです。
いつまでかって?
/
お教室を閉じるその日まで、です。
\
私はかつて、最初にブログを学び
ました。
3ヶ月講座を終える頃に、私は
ある勘違いをしていました。
それは
「講座が終わる頃には集客も
終わる。あと少し頑張ろう」
しかし、当然そうではない。
寧ろ学びの終わり=独り立ち
ですからね。
その後も、高額コンサルに入り
10ヶ月この人に学べばその後は
(自然と)集客出来るんだな、と
またヘンテコリンな未来を描いた
わたし…。
そこで、結果が思うように出ず
マーケティングコンサルに付く頃
ようやく理解したのです。
/
集客って仕事を続ける間は続くんだ…
\
てことを。
でも人間、走り続けていたら疲れます。
だから、疲れたら歩いて良いんです。
スモールステップでもいい、
一歩だけでもよいからね。
軽々と行ける日は、どんどん行けば良いし
それはあなたの自由なんですよ。
周りを気にせず、自分にフォーカスして
一緒に、気長に続けましょ。
ゼロ→イチが大変だと言われて
ますが、さらにずーっと大変な
ことは継続なんです。
それはまた次の機会にね。
あ、ちなみに、対面教室に関しては
ブログをたまーに更新するだけで
集客できてます。
お仕事ブログこそ、自己流は
ダメ!ゼッタイ。
私が見事に独り立ちできたのは
ライティング指導やマーケティング
も教えて下さった名村剛一さんの
おかげです。
当時も指導内容の割にはめちゃお安いと
思ってましたが、今も正直破格ですし、
間違いないですヨ。
「1年以内のシーズンの集客」ならば
一度で「終わり」にするのが正解⭕
でも、その「一年」であなたのお教室
はおしまいですか?違いますよね。
お教室が翌年も、3年後も、5年後も
続くと考えれば
仮に年に一度の集客でも続くんです。
いつまでかって?
/
お教室を閉じるその日まで、です。
\
私はかつて、最初にブログを学び
ました。
3ヶ月講座を終える頃に、私は
ある勘違いをしていました。
それは
「講座が終わる頃には集客も
終わる。あと少し頑張ろう」
しかし、当然そうではない。
寧ろ学びの終わり=独り立ち
ですからね。
その後も、高額コンサルに入り
10ヶ月この人に学べばその後は
(自然と)集客出来るんだな、と
またヘンテコリンな未来を描いた
わたし…。
そこで、結果が思うように出ず
マーケティングコンサルに付く頃
ようやく理解したのです。
/
集客って仕事を続ける間は続くんだ…
\
てことを。
でも人間、走り続けていたら疲れます。
だから、疲れたら歩いて良いんです。
スモールステップでもいい、
一歩だけでもよいからね。
軽々と行ける日は、どんどん行けば良いし
それはあなたの自由なんですよ。
周りを気にせず、自分にフォーカスして
一緒に、気長に続けましょ。
ゼロ→イチが大変だと言われて
ますが、さらにずーっと大変な
ことは継続なんです。
それはまた次の機会にね。
あ、ちなみに、対面教室に関しては
ブログをたまーに更新するだけで
集客できてます。
お仕事ブログこそ、自己流は
ダメ!ゼッタイ。
私が見事に独り立ちできたのは
ライティング指導やマーケティング
も教えて下さった名村剛一さんの
おかげです。
当時も指導内容の割にはめちゃお安いと
思ってましたが、今も正直破格ですし、
間違いないですヨ。
金子さん、ご紹介いただき、ありがとうございます。
インスタを拝見した時、僕の名前が書いてあって、ビックリしました。
僕のサポートに高い価値を感じていただけていることが、本当に嬉しいです。
3ヵ月のサポートが、しっかりとお仕事につながったという成果への評価なのだと思います。
操作を教える。
記事の書き方を教える。
そういう部分的な内容では、価値は低いですね。
ブログをお仕事につなげるという目標に対して、結果が出せた。
それだからこそ、高い価値を感じていただけたのだと思います。
カタカナ用語で言うと、僕のサポートは、カスタマーサクセスを実現するためのものです。
お仕事につなげるために、この人のブログには何が必要なのか?
それを考えながらのオーダーメイドなサポートだからこそ、喜んでいただけるのだろうと思います。
先日、オンラインサポートのメニューを変更しました。
入会時は、入会金だけで、個別サポートコースのサポートが受けられるようにしました。
お手軽な金額で、マンツーマンサポートの魅力を知っていただけるかと思います。
ひとり立ちするためにこそ、サポートを活かしてみてくださいね。
寄り添うブログサポート
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り
名村剛一(なむら こういち)
・無料プレゼント動画
「この3つで変わる!満席教室が実践したブログ改善ポイント」
・お仕事ブログ作りオンラインスクール
・ブログパーソナルサポートのご感想
・アメブロの便利技
・僕のインスタグラム
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り
名村剛一(なむら こういち)
・無料プレゼント動画
「この3つで変わる!満席教室が実践したブログ改善ポイント」
・お仕事ブログ作りオンラインスクール
・ブログパーソナルサポートのご感想
・アメブロの便利技
・僕のインスタグラム
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。
お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。