● 書くと、文章が固くなってしまう人の対処法は?
おはようございます、名村剛一です。
書かれた文章と、実際にお話をしてみると、印象が全然違う!
個別無料相談をさせていただくと、そういうことがあります。
無料個別相談のお申込みフォームには、下のように、「あなたのブログのURL」を記入していただける欄があります。
記入していただければ、事前に、ブログを拝見させていただきます。
それだけでなく、ホームページ、インスタグラム、LINE公式アカウント、メルマガまで、時間が許す限り拝見させていただいた上で、個別無料相談をさせていただいています。
昨日も、そうでした。
ブログや販売用に作られたホームページ(ランディングページとかLPとか呼ばれているもの)を読むと、すっごく文章が固いのです。
ある意味、男性的というか。
でも、Zoomの画面に現れたのは、笑顔の素敵な、とても柔らかな雰囲気の女性でした。
最初、そのギャップにビックリしました。
お話をさせていただくと、話し方も、とても柔らかで、女性らしさに溢れています。
「サポート」というお仕事がピッタリな印象でした。
これ、医療系の国家資格を持っている方に、ありがちな傾向のように思います。
お仕事柄、きちんとした文章を書く習慣がついておられるのでしょうね。
また、専門用語なども、医療の世界では当たり前すぎる言葉だったりすると、気づかずに使ってしまいやすいです。
その方には、1つ対処方法をお伝えしました。
それは、医療とは関係ない友達が目の前にいるとして、スマホなどで録音しながら、話してみるのです。
そうすると、専門用語も使わないですし、言葉も柔らかくなります。
それを聴き直して、文字に書き起こしてみるのです。
文章が固いと言われたり、自覚のある方は、モノは試しですから、やってみてくださいね。
個別ブログサポートでは、一度、ご自身で記事を書いて下書き保存していただきます。
個別ブログサポートでは、守秘義務を守る誓約書をお送りした上で、アメブロにログインする権限を与えていただきます。
アメブロには、「複製」という機能があります。
下書き保存された記事をそのままコピーして、別の記事を作る機能です。
ログインして、下書き保存された記事を複製した記事を添削させていただきます。
すると、ご自身で書いたものと、僕が添削したものを比較できますよね。
「なるほど~。こういうふうに書きたかったんですよ~。」
そういうメールをよくいただきます。
それを3ヶ月も繰り返していくと、自然に、柔らかな文章が書けるようになってきます。
「ここまでやってくれるサポートはないですよ~。」
と、よく言っていただきますが、そこが、「寄り添うブログサポート」と呼ばれ始めた理由です。
ぜひ、無料動画セミナーを見ていただいて、特典の無料個別相談にお申込みくださいね。
早めに締め切る場合もありますので、お早めにお願いいたします。
名村剛一(なむら こういち)
・無料プレゼント動画
「この3つで変わる!満席教室が実践したブログ改善ポイント」
・Zoom個別ブログサポートコース
・オンラインスクール スタンダードコース
・ブログパーソナルサポートのご感想
・アメブロの便利技
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。
お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。