同業者の「いいね」ばかり多くなる理由は、単純です。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 同業者の「いいね」ばかり多くなる理由は、単純です。

おはようございます、名村剛一です。

昨日、あるピアノ教室のブログを拝見しました。

記事に50個の「いいね」がついています。

一覧を開いて見て、ビックリ!

○○○ピアノ教室

○○○音楽教室

○○○ピアノ&エレクトーン教室

○○○ピアノ教室&エレクトーン教室





ほとんど、同業者でした。

これでは、意味がありません。

記事が同業者に読まれても、生徒さんは来ないですね。

未来の生徒さんが読んでくださらないと。

こうなっている原因は、単純です。

同業者ばかりフォローしているからです。

そのブログの「お気に入り」を拝見すると、同業者がズラリ!

教室の地元のブロガーさんは、ほぼいません。

これで、生徒さんが集まっていたら、不思議です。

教室ブログの場合、フォローするべきなのは誰か?

教室に通える範囲に住んでいるブロガーさんです。

そのブロガーさんは、アメーバ検索で探せます。

こちらの記事をご覧くださいね。

読者登録先をGoogle地図とアメーバ検索で見つける方法










教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りを動画レッスンとマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。