おはようございます、名村剛一です。
「時間を全部、仕事につぎこめたらなぁ・・・」
そう思ったことがない人はいないでしょうね。
そうなると、家事が仕事のジャマものになってしまいます。
だけど、実際には、家事をしないことには、生活が成り立ちません。

食事のバランスが悪くなれば、家族が体調を崩しますね。
汚れた服を着るわけにもいかないし、お客様が来た時のためにもトイレ掃除も大事です。
僕は、母と二人暮らしですが、母が高齢になり、心臓が悪いため、1日の中で家事に時間をかけてる割合は男性としては多い方だと思います。
特に、10ヶ月になる甥っ子が、ほぼ毎日のように来るので、掃除機をかけるのは欠かせません。
最近、ハウスダストセンサーがついた掃除機を買ったので、今まで以上に掃除機に費やす時間が増えました。
(パナソニックさんのHPからお借りしました)

でも、家事にかける時間って、ムダじゃないと思うんです。
ブログの添削をしたり、スカイプでのサポートをすると、すごく頭を使います。
でも、流し台に立って、洗い物をすることで、自然にリセットされます。
掃除をする時も、ハウスダストセンサーが点灯しなくなるまで、黙々と掃除機をかけます。
手は、せっせと動かしていますが、頭は完全に休息できます。
近所のスーパーには自転車で買い物に行くのですが、座り続ける仕事ですので、良い運動になりますしね。
そして、頭を休息させると、もうひとつのメリットがあります。
それは、アイデアが湧くことです。
たとえば、
「あ!これ、ブログに書こう♪」
「○○○さんには、これを提案したら良いんじゃないか!」
「そっか!別のやり方もあるなぁ。」
と言う感じです。
僕は、洗濯物を干したり、夕方にしまう時にひらめくことが多いです。
お風呂掃除中の時も、ありますね。
お米をといでる時も、けっこう良いです。
家事を仕事のジャマものと考えると、どうしてもストレスが溜まります。
僕は、積極的な休息なんだと思い始めてから、逆に、家事をするスピードが上がりました。
どうせやらないといけないことですから、上手にやっていきましょうね。
お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート
名村剛一(なむら こういち)
・お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
・ 2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)
・ 1ヶ月重点項目改善コース
・ ブログパーソナルサポートのご感想
・ ヘッダー画像作成サポート
・ お問合せフォーム
マンツーマンでサポート
名村剛一(なむら こういち)
・お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
・ 2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)
・ 1ヶ月重点項目改善コース
・ ブログパーソナルサポートのご感想
・ ヘッダー画像作成サポート
・ お問合せフォーム