今日は食パンの記事が2つ書きあがりました!(上村朱美さん) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 今日は食パンの記事が2つ書きあがりました!(上村朱美さん)

こんばんは、名村剛一です。

食パンって、なにげなく、お店に売っているのを食べてますね。

でも、今日、上村朱美さんの記事を2記事をご一緒に手直ししながら、食パン作りについて、いろいろと教えていただきました。

「食パン作りは、奥が深い!」って感じました。

伊勢原 パン教室 上村朱美さん

今日アップされた記事と明日にアップ予定の記事をぜひ、続けて読んでみてください。

シンプルだからこそ、そこに難しさがあり、楽しさがあるのが伝わると思います。

料理教室のブログは、レシピまで書いちゃうと、教室に来る人がいなくなります(笑)。

「この先生なら、親切に教えてくれそう。」

「この先生、いろんなコツを知ってそう。」

そう読者さんが感じ取れるブログ記事を書くことです。

上村さんは、お話を聞かせていただいているだけで、「僕もパン作りをやってみたいなぁ。」って思えてくるんですね。

その上村さんの雰囲気が伝わる記事になるようにサポートさせていただいています。

今日の記事には、お二人の生徒さんの写真が掲載されていますね。

このお二人、最初は、顔を載せるのは断っておられたんです。

でも、今や、ブログに掲載される写真を楽しみにしてくださっているそうです。

上村さんが生徒さんに慕われている証拠ですね。

ブログへの写真掲載ですが、最初は断られることもあります。

でも、だんだんと先生との信頼関係ができてくるとOKになることも多いです。

ですので、最初に断られたからって、諦めてしまうのは、もったいないです。

信頼関係は、少しずつ少しずつ築いていけば良いですからね。

ブログサポートでは、こういうこともアドバイスさせていただいています。




お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート


名村剛一(なむら こういち)

お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)

2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)

1ヶ月重点項目改善コース

ブログパーソナルサポートのご感想

ヘッダー画像作成サポート

お問合せフォーム