いつもと違うママが後ろに立ってる!って、ドキドキするものですね。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● いつもと違うママが後ろに立ってる!って、ドキドキするものですね。

こんばんは、名村剛一です。

訪問フェイシャルエステをお仕事にされている近藤健太郎さん。

ブログ記事づくりにがんばっておられます。

先日のスカイプサポートでは、こちらの記事を完成させられました。

いつもと違うお母さんにドキドキ(授業参観のフェイシャルエステ)

授業参観のフェイシャルエステ
少年だった頃の近藤さんの目線から、授業参観の時のお母さんの思い出を記事にされています。

特に、心理学的には、「男の子にとって、お母さんは最初の恋人」と言われています。

それほど、大切な存在ですからね。

いつもと違うママが後ろに立っていると思うと、ドキドキするのはしかたないと思うんですね。

この記事で近藤さんは、「お子さんのためだけでなく、授業参観という機会に、あなたのキレイを磨いてみませんか?」という提案をしています。

お仕事ブログは、売込みをするのではありません。

あくまでも、「提案」をするのが基本です。


特に、お仕事を始めたばかりの頃は、いろんな形の提案を投げかけていくことが大事です。

その提案に気持ちが動けば、お申込みをいただけます。


もちろん、すべての提案が受け入れられるとはかぎりません。

でも、提案し続ける気持ちが、とっても大事です。


これは、企業などの営業マンが普段していることと同じです。

ブログを通じて、読者の皆さんに提案していく。

そう発想を変えるだけで、お仕事ブログになっていきますよ。



お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート


名村剛一(なむら こういち)

・ お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)

・ 2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)

・ 1ヶ月重点項目改善コース

・  ブログパーソナルサポートのご感想

・  ヘッダー画像作成サポート

・ お問合せフォーム