こんにちは、名村剛一です。
日記ブログから、お仕事ブログに切り換えよう!
そう思ったのは良いけれど、どう見ても、広告宣伝ブログ。
そうなってしまっては、大失敗です。
ブログは、チラシじゃありません。
広告宣伝みたいな言葉を使っても、ダメなんです。
普通の言葉で、普通の話し方で、自分の商品やサービスの魅力を伝えることです。
教室なら、生徒さんが実際に見学にいらして、
「どんな教室で、どんなことを教えていただけるんですか?」
「生徒さんのご感想はどうですか?」
と質問されるのは普通のことですよね。
それに対して、丁寧に答えるようにメニュー記事を書いたり、ご感想の紹介記事を書けば良いんです。
変に、広告のコピーライティングなんてかじったら、逆に浮いた文章になってしまいます。
「でも、名村さん、その普通が難しいんですよ。」
という言葉が返ってきそうですね。
でも、それは、ただ、書くことに慣れていないからだと思うんです。
大切なのは、ご自身のお仕事に今一度、真剣に向き合うことです。
「名村さんとお話していて、自分の仕事の魅力にあらためて気づけました♪」
そう言っていただくことも多いです。
そうなんです。
ブログで行うのは、ご自身のお仕事の魅力を伝えることなんです。
もちろん、ご自身の言葉だけでなく、生徒さんやお客様に積極的に語っていただくことも、お仕事を魅力を伝えることになります。
お仕事ブログって、意外と勘違いされやすいです。
カスタマイズを頼まなきゃ!
文章の書き方やコピーライティングを学ばなきゃ!
そんなの必要ありません。
普通に人と話せる人なら、書けるようになりますからね。
ただ、お仕事ブログ独特のコツはあります。
それは、最低限、知っておくと良いですよ。
お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート
名村剛一(なむら こういち)
・ お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
・ 2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)
・ 1ヶ月重点項目改善コース
・ ブログパーソナルサポートのご感想
・ ヘッダー画像作成サポート
・ お問合せフォーム
マンツーマンでサポート
名村剛一(なむら こういち)
・ お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
・ 2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)
・ 1ヶ月重点項目改善コース
・ ブログパーソナルサポートのご感想
・ ヘッダー画像作成サポート
・ お問合せフォーム