健康食品ブログは薬事法を意識して言葉を選ぶこと。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 健康食品ブログは薬事法を意識して言葉を選ぶこと。

こんばんは、名村剛一です。

身体に良い食品や飲料を販売する時に注意すべきは、薬事法に抵触しないかということです。

クスリと同様の効果があると思わせる言葉を使うと、薬事法に抵触する恐れがあります。

ですので、僕がサポートさせていただく時も、1つ1つの言葉を慎重に選ぶことが必要になります。

おとといサポートさせていただいた葛谷祥子(くずや しょうこ)さんの記事などは、その例です。

ニキビができにくくなりました



実際に、大人ニキビに悩んでいる女性の方、多いことでしょうね。

「ニキビが治った」という表現は、クスリの効果を思わせるので、NGです。

ですので、そういう言葉を使わないようにして、葛谷さんの体験談として、風水薬膳茶をご紹介しています。

葛谷さんには、下記の2つのサイトを紹介させていただきました。

【完全保存版】ネット広告における薬事法の表現|OK/NGのフレーズ集

薬事法ルール集 | 薬事法ドットコム

美容系の商品を扱うブログの場合も、薬事法に抵触しないか、十分に言葉を選ぶ必要があります。

せっかくの良い商品を多くの方に喜んでいただくためにも、このあたりをきちんと意識しましょうね。



お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート


名村剛一(なむら こういち)

・ お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)

・ 2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)

・ 1ヶ月重点項目改善コース

ブログパーソナルサポートのご感想

ヘッダー画像作成サポート

・ お問合せフォーム