ブログが教室選びの判断材料になりましたぁ(後藤早苗さんの生徒さん) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● ブログが教室選びの判断材料になりましたぁ(後藤早苗さんの生徒さん)

おはようございます、名村剛一です。

いつも書いていますが、教室ブログのポイントは生徒さんが主人公になっていることです。

そして、お仕事につなげるには、生徒さんの「ご感想」が記事のメインかどうかです。

ノウハウをがんばって書いても、生徒さんは集まりません。

昨夜の品川で着付け教室をされている後藤早苗さんの記事をご覧になられましたか?

「色々な生徒さんの様子が、ブログで良くわかりました・・」

「ブログが、教室選びの判断材料になりましたあ・・」

この生徒さんの言葉が、重要なポイントですね。

生徒さんの感想を記事に載せる。

     ↓

それを読んだ生徒さんが集まる。

     ↓

新しい生徒さんの感想を載せる。

     ↓

それを読んだ生徒さんが集まる。

こういう好循環が生まれます。

最初に、生徒さんの感想を載せ始めないと、この循環が生まれません。

後藤さんには、2ヶ月のサポートの中で、この循環が生まれるブログに作り変えていただきました。

あなたも生徒さんが集まる循環を作っていきましょうね。




お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート


名村剛一(なむら こういち)

・ お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)

・ 2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)

・ 1ヶ月重点項目改善コース

ブログパーソナルサポートのご感想

ヘッダー画像作成サポート

・ お問合せフォーム