メール講座は読み流さず、考える機会にしてくださいね。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● メール講座は読み流さず、考える機会にしてくださいね。

おはようございます、名村剛一です。

「お仕事ブログの基礎を作るコツ」を生かしていただいていますか?

毎日届くので、読み流してしまっていませんか?

メール講座は、ブログの知識を得るだけで終わらせないでほしいんです。

読まれた後、

「自分のブログの場合、どうしたら良いのかな?」

と考える時間を必ず、持っていただきたいのです。

正直、多くの方が、お仕事ブログの基礎ができていません。

ですから、10日間のメール講座の内容のうち、半分以上は当てはまることが多いはずなんです。

10日分のメールを探して、ぜひ、もう一度、見直してみてください。

それを実際にやってみるだけで、読者さんの反応が変わってくるはずです。

最初は、なにげなく読者登録されたかと思います。

でも、書かれた内容を他人事と思っていたら、未来は変わりません。

いろんなブログやホームページの集客ノウハウを読んだり、セミナーに通っても同じだと思うんです。

行動までしなくても良いので、まずは、考える時間を持つ。

それが、変化を自分で起こすために一番重要なことだと思うんですね。



お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート


名村剛一(なむら こういち)

・ お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)

・ 2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)

・ 1ヶ月重点項目改善コース

ブログパーソナルサポートのご感想

ヘッダー画像作成サポート

・ お問合せフォーム