メニューバーが素敵につけられました♪(古川友子さん) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● メニューバーが素敵につけられました♪(古川友子さん)

こんにちは、名村剛一です。

ヘッダー画像の並んでいるボタンをメニューバーと言います。

成城・狛江 アイシングクッキー&ケーキ教室の古川友子さん。

ご自身のブログにメニューバーを設置されました。

メニューバーの設置

白の下地にピンクの枠囲み、文字はゴールドっぽい色にされました。

良い感じですよね。

このメニューバーは、ヘッダーのフリースペースにメニューバー用の設定を行って、CSSにメニューバー用のプログラムを追加します。

プログラムの内容を理解する必要はありません。

どこを変えれば、色が変わる。

どこを直せば、リンクする先が変わるということがわかれば十分です。

いろんなブログを拝見すると、

メニューバーがヘッダーに重なっていたり・・・

下のメッセージボードの上にかぶさっていたり・・・


ということがありますね。

そうなる理由は、ヘッダーの高さなどによって、位置の調整ができていないからなんです。

また、ボタンの数によって、ボタンの幅を指定し直す必要もあります。

そういうことは、なかなか、カスタマイズのマニュアル本などを読んでもわかりにくいところですね。

こういう作業は、サポートの中でご一緒にしていきましょう。

サッと終わりますからね。


お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート


名村剛一(なむら こういち)

・  お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)

・  2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)

・  1ヶ月重点項目改善コース

・ お問合せフォーム