生徒さんに遠慮せずに、ご感想をもらってみてくださいね。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 生徒さんに遠慮せずに、ご感想をもらってみてくださいね。

おはようございます、名村剛一です。

僕が教室ブログをされている方にお願いしていること。

それは、生徒さんから感想をもらっていただくことです。

なんとなく、遠慮して、今さら感想をもらいにくいという気持ちはわかります。

でも、新しい生徒さんに来ていただくには、今来ていただいている生徒さんの感想を読んでいただくのが一番です。

奈良・大和高田 ヨガ教室の福井菜帆さんにも、それをお願いしています。

最新の記事の一覧をご覧ください。



赤線で囲った記事が、全部、生徒さんのご感想記事です。

積極的に生徒さんにご感想をいただいている証です。

すばらしいですね。

福井さんも、生徒さんに遠慮する気持ちがあったそうです。

でも、お願いしてみたら、皆さん、快くご感想を書いてくださったんです。

生徒さんと福井先生の間に信頼関係ができている証拠ですね。

こういう雰囲気をブログの読者さんが感じ取って、教室に好感をもってくださるようになります。

半年以上、教室をされていらっしゃるのでしたら、生徒さんとの信頼関係もできているはずです。

遠慮せずにお願いしてみてくださいね。

今朝の福井さんのブログ記事も、生徒さんのご感想です。


お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート


名村剛一(なむら こういち)

・  お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)

・  2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)

・  1ヶ月重点項目改善コース

・ お問合せフォーム