やり方がわかると、もっと改善したくなりますね。(古川友子さん) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● やり方がわかると、もっと改善したくなりますね。(古川友子さん)

おはようございます、名村剛一です。

昨日は、成城・狛江 アイシングクッキー教室の古川友子さんのスカイプサポートでした。

昨日のサポートでは、プロフィールページのフリースペースに写真を加えていただきました。

古川友子さんプロフィールページ

前回のサポートで、プロフィールページのフリースペースの文章を作っていただきました。

今回、写真を加えることで、全然、プロフィールページの印象が変わりました。

写真は、1つ1つ、明るさを補正したり、必要な部分だけを切り取ったりなど、手間をかけています。

スマホなどで撮った写真をそのままアップしてしまったら、どうしても暗くなるので、見栄えが良くありません。

特に、アイシングクッキーなどは、キレイに見えることも重要なポイントです。

また、フリースペースの記事の画像のボタンを押して、写真を挿入しようとしても、写真の大きさが自由に選べません。

そのため、「記事を書く」のページで一旦、写真の大きさを調子して、その上で、HTML表示したものをプロフィールページのフリースペースに貼り付けるようにしていただきました。

こういうテクニックも知っていると、とても便利です。

次回のスカイプサポートでは、CSS編集用デザインに変更して、ヘッダー画像も手作りしていただく予定です。

「やりかたがわかると、もっと改善していきたくなりますね。」

昨日のサポートの中で、古川さんからいただいた言葉です。

改善って、やり始めたら、けっこう面白いです。

そして、改善をしたら、お申し込みをいただけるようになると、もっと楽しくなりますよ。


お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート


名村剛一(なむら こういち)

・ お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)

・ 2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)

・ 1ヶ月重点項目改善コース

・ お問合せフォーム